• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

脊椎変性疾患における鑑別診断、神経学的予後予測に有用な血清中バイオマーカーの探索

研究課題

研究課題/領域番号 16K20072
研究機関東邦大学

研究代表者

高橋 宏  東邦大学, 医学部, 講師 (80597047)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードoxidative stress / biomarker / spinal disorders
研究実績の概要

圧迫性頚髄症急性増悪期 (AM) 20例、圧迫性頚髄症慢性悪化例 (CM) 16例に対して、術前の血清中酸化ストレス値の解析を行った。血中酸化ストレスの測定は、血中ジヒドロペルオキシド濃度を呈色反応で測定するROM (Reactive Oxygen Metabolities) test (正常値:300 CARR U以下) を用いて行った。ROM値 (CARR U) はAM群415.7. ± 85.6、CM群359.5 ± 64.2と両群とも中等度以上の酸化ストレス状態であったが、AM群ではCM群に比し有意にROM値は高値であった (p<0.05)。AM群の解析において、ROM値とJOA score改善率に負の相関を認めた。圧迫性脊髄症においては慢性期においても酸化ストレスが存在しているが、急性増悪期に顕著となり、脊髄症急性増悪時に酸化ストレスが強い症例では手術成績が不良となる可能性が示唆された。
また、これに並行して、明らかな下肢症状を有する腰椎疾患に対して手術を施行した58例についても、術前の血清中酸化ストレス値の解析をROM値を測定することにより行った。ROM値は376 ± 90.6で、全体としては健常人に比し高値であった。術前筋力低下あり群(29例)では399 ± 95.8、筋力低下なし群(29例)では352 ± 80.2と筋力低下あり群でROM値は有意に高値であった(p<0.05)。神経症状を有する腰椎疾患においては健常人に比し酸化ストレスは高い状態となっていた。筋力低下を認める例では酸化ストレスは特に高値となり、酸化ストレス値は神経障害の重症度を反映する可能性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

血清中酸化ストレスの定量化を行った所、脊椎変性疾患においては上昇傾向を認めることが判明した。圧迫性脊髄症においては、手術成績との関連を認める傾向が解析の結果示唆され、腰椎変性疾患では、神経障害の程度と関連がある傾向が認められ、想定したバイオマーカーとして有用となりうる可能性が示唆され、今後詳細な解析を行うことで研究が順調に進むと考えている。

今後の研究の推進方策

血清中酸化ストレスの疾患別のサブタイプ解析、および、手術後の経時的な変化につき検討予定である。また、以前に我々の研究で解明された、脊髄症において上昇する脳脊髄液中Phosphorylated neurofilament subunit NF-H (pNF-H) を脊髄症患者の髄液を用いて解析し、血清中酸化ストレスとの関連を解析することでさらなる病態の解明の可能性が見込まれる。
また、血清検体を用いて、抗酸化作用を測定することも検討している。

次年度使用額が生じた理由

検体採取は随時行っているが、手術後の経時的な変化量はまだ全て測定することはできないため、今後まだ検体の解析が多く必要となるので次年度使用額を残しておく必要がある。また、今年度の計画としては、引き続き酸化ストレス値の解析を行っていく予定であり、そのための費用として、また、国内、国際学会で今後も本研究内容を発表予定であり、そのための旅費として、研究費の使用を予定している。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Axonal damage is remarkable in patients with acutely worsening symptom of compression myelopathy: biomarkers in cerebrospinal fluid samples.2017

    • 著者名/発表者名
      Takahashi H, Aoki Y, Nakajima A, Sonobe M, Terajima F, Saito M, Miyamoto T, Koyama K, Yamamoto K, Furuya T, Koda M, Ohtori S, Yamazaki M, Nakagawa K.
    • 雑誌名

      Eur Spine J

      巻: Epub ahead of print ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1007/s00586-018-5549-5

    • 査読あり
  • [学会発表] Reversible axonal damage is remarkable in acutely worsening symptoms of compression myelopathy; analysis of cerebrospinal fluid samples2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Takahashi, Yasuchika Aoki, Arata Nakajima, Masato Sonobe, Fumiaki Terajima, Masahiko Saito, Yorikazu Akatsu, Shinji Taniguchi, Keita Koyama, Koichi Nakagawa
    • 学会等名
      10th Joint Seminar on Biomedical Sciences
    • 国際学会
  • [学会発表] 頚椎術後に遺残する頚部愁訴の程度は?~術式別の比較検討~2017

    • 著者名/発表者名
      宮本卓弥 高橋宏 青木保親 中島新 寺島史明 園部正人 齊藤雅彦 小山慶太 山本景一郎 中川晃一
    • 学会等名
      第46回日本脊椎脊髄病学会
  • [学会発表] 関節リウマチ環軸関節病変における後頭部痛の性状と手術による変化2017

    • 著者名/発表者名
      高橋宏 中島新 園部正人 小山慶太 山本景一郎 中川晃一
    • 学会等名
      第61回日本リウマチ学会総会・学術集会
  • [学会発表] 腰椎除圧術後遺残腰痛の性状解析と脊柱骨盤矢状面アライメントとの関連 ~詳細VAS評価を用いて~2017

    • 著者名/発表者名
      井上雅寛 高橋宏 青木保親 中島新 園部正人 齊藤雅彦 小山慶太 山本景一郎 大鳥精司 中川晃一
    • 学会等名
      第90回日本整形外科学会学術総会
  • [学会発表] TLIF術後Peek Cage後方脱転例の検討 ~Cage抜去を要した症例の特徴を含めて~2017

    • 著者名/発表者名
      高橋宏 青木保親 中島新 園部正人 齊藤雅彦 赤津頼一 谷口慎治 細川博昭 小山慶太 古矢丈雄 大鳥精司 中川晃一
    • 学会等名
      第26回日本脊椎インストゥルメンテーション学会
  • [学会発表] 圧迫性脊髄症における血中酸化ストレスの定量化2017

    • 著者名/発表者名
      高橋宏 寺島史明 小山慶太 山本景一郎 古矢丈雄
    • 学会等名
      第52回日本脊髄障害医学会
  • [学会発表] 胸椎硬膜外血管脂肪腫の1例2017

    • 著者名/発表者名
      小山慶太 高橋宏 寺島史明 飯島靖 古矢丈雄
    • 学会等名
      第52回日本脊髄障害医学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi