①ヒト前立腺組織による後ろ向き検討、②ラット前立腺組織による前向き検討、③前立腺におけるNE細胞の機能解析の三段階で行った。①②研究の結果、NE細胞はBPHの初期段階で豊富に存在しており、paracrine機能によって組織を肥大させている可能性が示唆された。①に関してはDistribution of Neuroendocrine Cells in the Transition Zone of the Prostate.Adv Urol. 2017;2017:8541697. doi: 10.1155/2017/8541697. Epub 2017 Mar 1.として掲載された。②に関してはSustained density of neuroendocrine cells with aging precedes development of prostatic hyperplasia in spontaneously hypertensive rats.として英文雑誌に投稿中である。またこの①と②の内容については第33回欧州泌尿器科学会にて演題発表を行った(演題名:Neuroendocrine cells have an impact on the initial growth of prostatic hyperplasia in human and rats.)。また、③に関してはNE細胞のBPHに関わる作用機序としては、Il-6などの慢性炎症を介した経路と、それ以外にもLeptinなどの食欲や肥満に関連した経路が存在する可能性が示唆され、Neuropeptide Y released by neuroendocrine cell have an impact on the leptin melanocortin pathway in the prostate.として論文作成中である。
|