• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

膀胱癌におけるエピゲノムを介した増殖機構の解明と新規阻害剤による治療法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K20154
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 泌尿器科学
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

飯田 啓太郎  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 臨床研究医 (30713945)

研究協力者 安井 孝周  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 教授 (40326153)
鈴木 孝禎  京都府立医科大学, 大学院医学研究科, 教授 (90372838)
河合 憲康  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 准教授 (20254279)
安藤 亮介  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 講師 (30381867)
内木 拓  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 助教 (50551272)
惠谷 俊紀  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 助教 (30600754)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードエピジェネティクス / ヒストン修飾 / LSD1 / 膀胱癌 / オートファジー
研究成果の概要

本研究では、膀胱癌細胞株を用いて新規ヒストン脱メチル化酵素LSD1の新規阻害剤であるNCL1の抗腫瘍効果を検討し、NCL1が効率よく膀胱癌の増殖を抑制し、ヒストンのリジン残基のメチル化を促進することを見い出した。また、NCL1の投与によりオートファジーが誘導され、オートファジー阻害剤の投与によりNCL1の抗腫瘍効果が増強されることが示された。そして、ヒト臨床検体やデータベースをもちいて、LSD1の発現と予後との関連について検討した。そして、膀胱癌皮下移植モデルや、膀胱発がんモデルの作成を行い、NCL1の投与プロトコールについて検討した。

自由記述の分野

医学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi