• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

ヒト骨格筋由来幹細胞を用いたラット尿道括約筋の再生

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K20164
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 泌尿器科学
研究機関東海大学

研究代表者

中島 信幸  東海大学, 医学部, 助教 (20580319)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード再生医療 / 尿失禁 / 骨格筋幹細胞 / 泌尿器 / 前立腺全摘除 / パラクライン効果 / Tissue Engineering / 尿道括約筋
研究成果の概要

前立腺全摘除術の際に生じる尿道括約筋の損傷は、術後尿失禁の原因となる。筋肉・神経・血管系細胞への分化を有する骨格筋由来幹細胞(Sk-SCs)を用いて、この尿失禁治療を目標とした。ヒト腹直筋から採取、精製した骨格筋由来幹細胞(Sk-SCs)を、ヌードラット尿道括約筋損傷モデルに移植した。移植細胞は、CD34+/45-(Sk-34) と CD29+/34-/45-(Sk-DN/29+)として抽出した。移植群では、6週後に尿道内圧の回復を認めた。移植細胞は、骨格筋細胞、シュワン細胞、神経周膜細胞、血管系細胞に分化することが証明され、さらに移植細胞のパラクライン効果による活発な血管形成が証明された。

自由記述の分野

再生医療

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi