• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

カット長を長くした新たな生検針による、臨床上有用でない前立腺癌の識別能の向上

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K20166
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 泌尿器科学
研究機関愛知医科大学

研究代表者

梶川 圭史  愛知医科大学, 医学部, 助教 (70620045)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード前立腺癌 / 前立腺針生検 / 生検腫瘍量 / 生検コア腫瘍量 / Insignificant cancer / active surveillance / 腫瘍体積 / 合計コア腫瘍長
研究成果の概要

前立腺癌の診断には前立腺針生検が行われるが、臨床的に有意でない癌の検出が増えることで、過剰治療につながることが危惧されている。そこで臨床的に有意な癌とそうでない癌を識別するための方法が必要である。
カット長の長い生検針をTASK社と共同で作成し、従来の生検法でありながら生検採取量を増やす事で、より正確な腫瘍量を評価することを目的とした。
新たな生検針の安全性を確認し、前立腺癌の検出能が高いことを確認した。さらに、前立腺全摘除術の全摘標本を用い、臨床上有意でない前立腺癌の識別能を、シミュレーション結果を元に評価したところ、合計生検コア腫瘍長が識別能が高い有用な因子であることが示唆された。

自由記述の分野

前立腺癌

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi