研究課題/領域番号 |
16K20252
|
研究機関 | 高知大学 |
研究代表者 |
吉田 真夏 高知大学, 医学部附属病院, 医員 (60748812)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 中咽頭癌 / ウイルス / 感染 |
研究実績の概要 |
中咽頭扁平上皮癌の原因には大きく2つに分けられる。1つはタバコや飲酒が関係する「ヒトパピローマウイルス(HPV)陰性癌」で、もう1つは性行動などによって感染し得る特定の型のHPVに起因する「HPV陽性癌」である。HPV陽性中咽頭癌患者は陰性患者に比べて、予後が良好で、生存率が高いという特徴がある。したがってHPV陽性例と陰性例は個別化して取り扱うことが提唱されている。 本年度はまず高知大学医学部附属病院で中咽頭癌と診断された症例で、HPV感染の有無について検討した。サンプルは余剰生検材料を使用し、DNAを抽出後PCRに供した。陽性例についてはPCR産物のダイレクトシークエンスによりウイルス配列を決定しHPVのジェノタイプを決定した。さらにHPV16型、HPV18型を同時に検出可能な定量的リアルタイムPCRでも確認した。 中咽頭癌24例中20例(83.3%)でHPVが検出された。HPV16型が15例(75.0%)でHPV18型が5例(25.0%)であった。いずれも高リスク型HPVであるが、HPV16型が優位に検出された。HPV陰性中咽頭癌4例の全症例で喫煙歴(現在もタバコを吸っている、あるいは過去に吸ったことがある)を有していたが、HPV陽性例では20例中13例(65.0%)で喫煙歴があった。アルコールを少しでも嗜む、あるいは全く飲まないに分けた場合、HPV陽性例の60.0%、陰性例では全症例で飲酒歴があった。我々のデータからもHPV陰性例は陽性例に比べて喫煙歴・飲酒歴ともに高い傾向にあることが確認された。 さらに、これらHPV陽性中咽頭癌の中には異なる型のHPVが二重感染する症例やHPVと他の腫瘍ウイルスが共感染する症例が存在することも突き止めた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本年度は中咽頭癌症例の集積にあたり、まずHPV検出率とそのジェノタイプの判別を行った。またHPV感染と喫煙歴・飲酒歴との相関を確かめることができた。その上で、異なる型のHPVが二重感染する症例も探索した。またHPVと他の腫瘍ウイルスが共感染する症例も存在することを突き止めることができた。 以上を総合し、おおむね順調に進展していると判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
今後さらに症例数を蓄積して、HPVと共感染するウイルスの検出を試みる。対象ウイルスは、Epstein-Barrウイルスをはじめとする各種ヒトヘルペスウイルスやヒトポリオーマウイルスとする。既にこれらウイルスの検出系は構築しており、ウイルス量も測定することが可能である。異なる型のHPVが二重感染する症例あるいはHPVと他のウイルスが共感染する症例には、どのような臨床的意義があるのか追求していく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
試薬を中心に物品費の支出を最低必要限に抑えて予算を執行したため、若干の繰越金が発生した。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度も引き続き遺伝子検出関連試薬、蛋白発現解析用試薬、プラスティック器具などの物品費を中心に予算を計上する。また研究の続行に必要性が生じた場合、備品購入に充てる。
|