研究課題/領域番号 |
16K20276
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
松崎 佐栄子 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教 (70573400)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | NF2 / ヒト疾患由来iPS細胞 / iPS |
研究実績の概要 |
正常個体からのヒトiPS細胞由来内耳神経節細胞、および内耳グリア細胞の安定した作成法を樹立した。蝸牛神経節細胞および内耳道内のグリア細胞は発生学的には耳胞由来であり、上皮が陥凹し分かれてくることで形成される(delamination)。このプロセスを再現すべく、iPS細胞から既報の段階的内耳細胞誘導法(Hosoya, Cell Rep 2017)を用いてiPS細胞から作成した耳胞用蝸牛前駆細胞(Otic progenitor cell)から神経細胞およびグリア細胞を作成し、そのマーカー発現を確認した。これらの工程の再現性と安定性を高めることができた。これと並行して患者リクルートに必須なNF2遺伝子の検索を進めた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
NF2遺伝子検索に難渋し、患者iPS細胞の樹立が次年度に持ち越しとなった。
|
今後の研究の推進方策 |
ヒトiPS細胞由来の内耳神経節細胞、グリア細胞を作製する技術は安定しているため、来年度はNF2患者由来のiPS細胞を樹立し、そのiPS細胞から内耳神経節細胞、シュワン細胞を作製する。シュワン細胞は内耳型(内耳細胞経由)シュワン細胞および中枢型(神経堤細胞経由)シュワン細胞をおのおの誘導し、マイクロアレイでを用いて遺伝子解析を行う。差異が見られれば、その部位が治療ターゲットとなりうる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
NF2患者由来のiPS細胞の樹立が行えなかったため、物品、試薬などの購入金額が予想を下回った。
|
次年度使用額の使用計画 |
来年度、iPS細胞の樹立・維持のために必要な多くの物品、試薬その他の購入する。
|