研究課題/領域番号 |
16K20282
|
研究機関 | 東京慈恵会医科大学 |
研究代表者 |
遠藤 朝則 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教 (10771181)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 花粉症 / スギ花粉症緩和米 / 花粉米 / アレルギー性鼻炎 / 免疫療法 / ペプチド療法 |
研究実績の概要 |
本研究は、スギ花粉症患者に対して「スギ花粉症緩和米」を経口投与して経口免疫寛容の誘導機構の解明を目的としたものである。スギ花粉症を起こすメジャー抗原はCri j 1とCri j 2があり、ヒトの主要T細胞エピトープは、Cri j 1に3ヶ所、Cri j 2に4ヶ所が同定されており、このエピトープを7連結したハイブリッドペプチド(7CRP)を高発現したコメが「スギ花粉症緩和米」である。 スギ花粉症患者に対して「スギ花粉症緩和米」および「プラセボ米」をスギ花粉症シーズン前から8週間経口摂取し、2年間にわたり経過を観察し、継時的に末梢血単核球を分離培養している。今後は、抗原刺激した抗原特異的T細胞の増殖反応性や、アレルギー炎症性サイトカインや免疫抑制性サイトカインなどの免疫応答生についてを評価する。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究計画書の計画通り、今年度は2年目になる。本年もシーズン前より「スギ花粉症緩和米」の経口投与を行なっており、免疫学的解析を行っている。
|
今後の研究の推進方策 |
免疫学的解析を行いながら、昨年から本年のデーターを解析し、有効性の評価や経口免疫寛容の誘導機構の解明を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
花粉症のシーズンは1月から5月であり、本研究は年度をまたぐ研究計画である。そのため、研究費は予定していた一部が次年度に繰り越しとなったが、引き続き研究を行なっていく予定である。
|