• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

鼓膜組織幹細胞の同定と動態の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K20287
研究機関公益財団法人田附興風会

研究代表者

金井 理絵  公益財団法人田附興風会, 医学研究所 神経・感覚運動器研究部, 主任研究員 (30574008)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2023-03-31
キーワード鼓膜 / 穿孔閉鎖過程 / 中間層 / 上皮層 / Ki 67陽性細胞
研究実績の概要

鼓膜穿孔閉鎖過程において、前駆細胞を示唆するKi67陽性細胞が閉鎖の初期では上皮層の辺縁に、閉鎖の中期~終盤にかけて中間層の先端に出現する傾向があり、上皮層と中間層では閉鎖過程の細胞動態が異なることがわかった。また、Masson Trichrome染色を施行することによって中間層では未分化な間葉系細胞がまず先に増殖し、続いて膠原繊維が閉鎖過程の終盤で形成されることがわかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

マウス中耳の凍結切片を作成し、蛍光抗体法による染色を施行したが、鼓膜の形態を維持するのが難しく、標本作成や染色に失敗した個体もあり、予定通りに進まなかった。

今後の研究の推進方策

Ki67だけでなく、EdUも用いて増殖過程にある細胞や前駆細胞の局在ならびに経時的変化について調べる。

次年度使用額が生じた理由

実験が予定よりも遅れており、動物購入費用や麻酔薬、抗体などの購入費用が必要となったため。

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi