• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

鼓膜組織幹細胞の同定と動態の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K20287
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関公益財団法人田附興風会

研究代表者

金井 理絵  公益財団法人田附興風会, 医学研究所 神経・感覚運動器研究部, 主任研究員 (30574008)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2023-03-31
キーワードtympanic membrane / tissue stem cell / identification / cellular dynamics
研究成果の概要

C57/BL6マウスに鼓膜穿孔を作成し、経時的に(Day0,1,5,10,15,20)にsacrificeし、中耳組織を免疫組織学的にて評価した。
鼓膜穿孔閉鎖過程の初期では残存鼓膜の上皮層の辺縁(鼓膜輪側)に前駆細胞を示唆するKi67陽性細胞が出現し、上皮層全体が増殖していた。閉鎖の中期には固有層の先端(穿孔縁側)にki67陽性細胞が出現し、特に穿孔縁側が増殖していた。組織幹細胞の同定には至らなかったが、このように上皮層と固有層では閉鎖過程の細胞動態が異なることがわかった。

自由記述の分野

耳科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

鼓膜の組織幹細胞の同定にはいたらなかったが、穿孔が閉鎖する過程における上皮層と固有層の細胞動態、ならびに両者の差異が明らかになった。このことは鼓膜穿孔が残存するメカニズムの解明や、鼓膜穿孔閉鎖治療の開発において有用な情報になりうると考えられる。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi