• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

VEGF非依存性脈絡膜血管新生制御機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K20313
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 眼科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

片岡 恵子  名古屋大学, 医学部附属病院, 助教 (30760516)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード網膜 / 加齢黄斑変性 / OCT angiography
研究成果の概要

本研究は、加齢黄斑変性における血管内皮増殖因子(VEGF)に依存しない脈絡膜新生血管のメカニズムについて検討することを目的とした。まず、光干渉断層血管撮影を用いた脈絡膜新生血管の血管分枝密度や血管面積の評価方法を独自に確立した。抗VEGF薬の毎月連続投与下であっても脈絡膜新生血管の面積が増大すること、血管分枝密度の低下は一時的であり、血管分枝密度の高いCNVが新たに生じることを発見し、論文発表を行った。

自由記述の分野

網膜

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、現在加齢黄斑変性の治療の主流となっている抗VEGF薬治療の治療抵抗性のメカニズムを明らかとし、より効果的な治療方法を模索するものである。加齢黄斑変性は年々増えており、失明に至る疾患であることから本研究の果たす役割は大きいと考える。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi