研究課題/領域番号 |
16K20336
|
研究機関 | 金沢医科大学 |
研究代表者 |
柴田 伸亮 (稲垣伸亮) 金沢医科大学, 医学部, 助教 (30440514)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 眼生化学・分子生物 |
研究実績の概要 |
動物実験の遅れを考慮し、動物実験と並行し平成30年度の計画である白内障術後の後嚢混濁(PCO)で上昇するTGFβによるデコリン(DCN)発現の変化や、DCN添加によるTGFβに誘導される遺伝子群の抑制効果や細胞増殖能の解析を平成29年度に施行した。TGFβ2とFGF2添加によるLECでのDCN発現変化と、DCNが細胞増殖に与える影響について解析した結果、培養ヒト水晶体上皮細胞(HLEC)、マウスLEC (MLEC)ともに、FGF2添加により濃度依存的にDCN mRNA発現の増加を認めた。また、HLECへの、DCN添加によりLEC生細胞の増殖能の亢進や減少は認めないことが分かった。 DCN機能解析にはDCN遺伝子改変マウス作成が必須であるが、他のDCN-siRNAによる、ノックアウト(KO)実験より、DCN-KOによりEMTは影響を受けないとの結果が得られた。よって、DCN-KOではなく、DCNトランスジェニックマウス作成を開始した。DCN遺伝子改変マウスの有用性を検討するため、マウスを用いたPCOモデルを作成し、ラットと同様なDCN発現変化がみられるかを解析した結果、マウスPCOモデルでも術直後と比較してDCN発現は上昇しており、今後のPCO発症機構の解明にDCN遺伝子改変マウスは有用と推測された。現在、水晶体特異的にDCNを発現させるクリスタリンPax6プロモーターにDCNをつなげた発現ベクターを作成し、F0マウス作成に成功した。次年度に、マウスを繁殖しF1no機能解析を行う。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究計画の順番の前後はあるが、最終計画どおりに実験が進行しているため。
|
今後の研究の推進方策 |
DCNトランスジェニックマウス水晶体の表現型の解析およびマウスPCOモデルを作成する。PCOモデルにおいてDCN過剰発現によるPCO抑制効果を組織切片で解析する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
最終年度に実験を増やしため、必要な試薬の購入費に使用する。
|