• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

加齢黄斑変性に対する局所治療薬の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K20339
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 眼科学
研究機関大阪医科大学

研究代表者

福本 雅格  大阪医科大学, 医学部, 助教 (40707957)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード加齢黄斑変性 / 局所投与 / PLGA
研究成果の概要

本研究ではアンジオテンシン受容体拮抗薬であるカンデサルタンを内包したPLGA粒子の眼周囲投与による加齢黄斑変性に起因する炎症の抑制効果を検討した。脈絡膜新生血管の体積は、カンデサルタン投与により有意に抑制された。同様に、VEGF, MCP-1およびIL-1βの発現亢進はカンデサルタン投与により有意に抑制された。このことから、カンデサルタンの局所投与が加齢黄斑変性治療に有用である可能性が示唆された。

自由記述の分野

眼科

研究成果の学術的意義や社会的意義

加齢黄斑変性は60歳以上の高齢者の視力低下の主要な原因と注目されている。本邦での年間受療者は約15000人とされており、近年さらに増加傾向にある。本研究ではアンジオテンシン受容体拮抗薬であるカンデサルタンを内包したPLGA粒子の眼周囲投与による加齢黄斑変性に起因する炎症の抑制効果を確認した。このことから、カンデサルタンの局所投与が加齢黄斑変性治療に有用である可能性が示唆された。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi