研究実績の概要 |
視神経挫滅モデルマウスを用いて、脳梗塞に対する治療薬であるedaravoneの神経保護効果を検討した。視神経挫滅の直後にedaravoneを一度硝子体内投与することにより、7日間に渡って網膜神経節細胞死を抑制できることがわかった。このように適応疾患ではないものの、安全性が確認された既存薬によって網膜の神経保護効果が確認されたことは有意義と思われる。以上の成果が Akiyama G, Azuchi Y, Guo X, Noro T, Kimura A, Harada C, Namekata K, Harada T. Edaravone prevents retinal degeneration in adult mice following optic nerve injury. Investigative Ophthalmology & Visual Science 58(11): 4908-4914, 2017.である。 また薬剤を使用しない方法として、緑内障モデルマウスを用いて、カロリー制限による神経保護効果を検討した。1日毎の絶食を7週間行ったところ、網膜内の酸化ストレスが抑制され、結果的にedaravone投与時と同様の神経保護効果が確認された。本研究では主にOCTによる網膜のin vivo imagingを担当した。この成果は Guo X, Kimura A, Azuchi Y, Akiyama G, Noro T, Harada C, Namekata K, Harada, T. Caloric restriction promotes cell survival in a mouse model of normal tension glaucoma. Scientific Reports 6: 33950, 2016. である。
|