• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

虚血性皮弁壊死に対する新薬開発-強力な抗酸化作用を介して壊死進行を抑制する-

研究課題

研究課題/領域番号 16K20360
研究機関国立研究開発法人国立がん研究センター

研究代表者

福永 豊  国立研究開発法人国立がん研究センター, 東病院, 医員 (50748069)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードニトロソニフェジピン / 皮弁壊死
研究実績の概要

前年度にニトロソニフェジピンによる虚血性皮弁壊死に対する壊死抑制効果が確認されたが、使用した有茎皮弁モデルでは虚血と鬱血の区別がつかない点とマウス皮膚の薄さによって血流の評価が困難出ることが問題となった。そのため虚血と鬱血による皮弁壊死に対する効果の評価、また生体における血流評価を行うことを目的とした。
両側下腹壁動静脈を剥離し片側の動脈もしくは静脈のみを結紮することで虚血性壊死と鬱血性壊死を区別するラット皮弁モデルを作成した。有茎皮弁モデルと異なり顕微鏡下での血管剥離作業を要し、一体毎の作成に非常に時間がかかり、血管損傷などによる失敗もありモデル作成に難渋した。また手技に起因すると思われる壊死範囲のばらつきがあり、コントロールとしての一定の成績が得られていない。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研究者の異動に伴い研究環境の整備から行う必要があった。
新たなモデル作成に難渋した。

今後の研究の推進方策

1年研究延期した。
引き続き虚血・鬱血性皮弁壊死モデルの確立を行い、ニトロソニフェジピン投与による効果についての評価を行う。

次年度使用額が生じた理由

研究者の異動による研究進捗遅延のため。
引き続きラット、試薬の購入、旅費に使用する。

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi