• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

β2インテグリンとトロンボモジュリンの結合が炎症と凝固に与える影響

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K20386
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 救急医学
研究機関三重大学

研究代表者

川本 英嗣  三重大学, 医学部附属病院, 助教 (20577415)

研究協力者 伊藤 亜沙実  三重大学, 医学部附属病院, 助教 (80740448)
今井 寛  三重大学, 医学部附属病院, 教授 (00184804)
岡本 貴行  島根大学, 医学部, 准教授 (30378286)
朴 恩正  三重大学, 大学院医学系研究科分子病態学, 准教授 (20644587)
島岡 要  三重大学, 大学院医学系研究科分子病態学, 教授 (40281133)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードbeta2 integrin / thrombomodulin / anti inflammation / anti coagulation / 炎症と凝固のクロストーク / Immunothrombosis
研究成果の概要

敗血症では炎症と凝固のクロストーク、いわゆる免疫反応による凝固障害(Immunothrombosis)が注目されている。これらは細菌の体内での広がりを抑制するための生体反応と考えられているが、その生成過程で血管内皮と白血球がどのように相互作用しているか不明な点が多い。我々はImmunothrombosisの病態解明のためにTMの炎症時と非炎症時の発現量をフローサイトメトリーと免疫染色により確認し、さらに白血球と血管内皮細胞との結合実験系を確立した。

自由記述の分野

敗血症における炎症制御

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi