• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

疾患特異的iPS細胞を用いたGorlin症候群の病態機序の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K20427
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 機能系基礎歯科学
研究機関東京歯科大学

研究代表者

小野寺 晶子  東京歯科大学, 歯学部, 講師 (90637662)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード疾患iPS細胞 / 骨芽細胞分化 / 遺伝子解析
研究成果の概要

Golrin症候群はHh受容体遺伝子PTCH1に変異を持つ常染色体優性遺伝性疾患である。本症候群は多彩な病態を持つにもかかわらず、遺伝子変異領域と症状には特別の関係が認められない。遺伝子解析からPTCH1に変異を持つ患者においても他のHh共受容体であるPTCH2やBOCにも変異がありHh経路の活性化に影響を与える可能性が示された。またこの症候群患者細胞より樹立したGorliniPS細胞は骨芽細胞分化時にHh経路の活性の他にWNT経路、BMP経路の活性化がみられ、この相互作用がGorlin症候群患者が持つ骨形態異常に寄与することが示唆された。

自由記述の分野

疾患iPS細胞

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi