• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

ナノテクノロジーの保存修復学への応用

研究課題

研究課題/領域番号 16K20446
研究機関北海道大学

研究代表者

松本 真理子  北海道大学, 大学病院, 助教 (30733969)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードCPN / ナノテクノロジー / 象牙質 / 4-META/MMA-TBBレジン / 接着強さ
研究実績の概要

これまでに様々な分野で活用されている白金ナノコロイド(Colloidal Platinum Nanoparticles: 以下CPN)は、触媒作用や活性酸素除去能について期待されており、特にその触媒作用により象牙質の接着に対しても効果が期待出来ると考えられる。これまでの研究にて、ある一定濃度のCPNを一定時間象牙質に塗布すると、4META/MMA-TBBレジンセメントの接着強さにおいて増大する可能性が示唆されている。最近、CPNの中でもコロイド膜の違いにより3種類のCPNが開発されている。しかしながら、それぞれのCPNについて、象牙質への接着に対する効果については不明であるため検証が必要であると考える。また、象牙質接着において長期耐久性がいまだ課題とされるため、その点にも着目することとした。そこで本研究では、3 種類の白金ナノコロイドの塗布を接着前処理として使用することによる象牙質ーレジン接着能への効果について、引張接着試験および形態学的観察にて検討することを目的として行った。
最終年度には温度負荷による劣化を促進させるサーマルサイクリング試験を全てのサンプルにおいて終了し、そのデータについて検討を行った。その結果、3 種類のCPN全てにおいてCPNを塗布しなかったコントロール群と比べて高い接着強さを示し、特に第二世代のCPNが有意に高い値を示した。さらにサーマルサイクルによる劣化試験を行った後の接着強さでは、すべてのCPNでコントロールより有意に高い値となり、CPNの接着能及び耐久性への効果が示唆され、またCPNの違いにより結果が異なることもわかった。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2018

すべて 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Effect of colloidal platinum nanoparticles on dentin adhesion with 4-META/MMA-TBB resin2018

    • 著者名/発表者名
      Mariko M, Shuhei H, Hidehiko S
    • 学会等名
      The 20th Joint Scientific Meeting between JSCD&KSCD
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi