• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

抗菌成分のストレス応答による複合バイオフィルム形成亢進機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K20451
研究機関新潟大学

研究代表者

大墨 竜也  新潟大学, 医歯学系, 助教 (30759725)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードバイオフィルム / ストレス応答 / Calgary Biofilm Device / sub-MIC / CLSM / 複合バイオフィルムモデル
研究実績の概要

口腔洗浄液の抗菌成分がバイオフィルム深層部へ必要な濃度で浸透せず、バイオフィルム内の細菌がストレス応答を起こし、バイオフィルム形成を促進することと、口腔洗浄後に残存したバイオフィルム構造体が、二次的バイオフィルム形成の足場となり、バイオフィルム形成が起こりやすくなることを明らかにしてきた。さらに、異種細菌を共培養した複合バイオフィルムモデルにおいて菌体外マトリックス成分の増加が起こることが報告されている。
本研究の目的は、口内環境を模した複合系バイオフィルムモデルを用いて、低濃度抗菌成分の暴露下におけるストレス応答下でのバイオフィルム形成促進機構を明らかにすることである。
S. mutans、S. olalis、A. naeslundiiの三種複合バイオフィルムをCalgary Biofilm Device(CBD)を用いた静置系(マイクロプレートカバーの内側に設置された突起:Pegへのバイオフィルム形成)で形成し、最小発育阻止濃度以下(sub-MIC)のグルコン酸クロルヘキシジン(CHG)を作用させた。Calcein-AMやLIVE/DEAD染色を用いた蛍光イメージング法やSEM、定量的細菌測定で解析した。その結果、バイオフィルム量の増加が認められた。しかし、総菌数、生菌数には有意差が見られなかったことより、sub-MICのCHGは複合系バイオフィルム中の細菌増殖に影響を与えず、細胞外マトリックスの産生に影響を与えることでバイオフィルム形成を促進させることが示唆された。
最終年度もストレス応答の詳細について分子生物学的に解明するには至らなかったため、今後も、本実験で確立したバイオフィルムモデルにおいて、バイオフィルム形成動態に影響を与えていると推察されるS. mutansに焦点を当てた解析を行っていく予定である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] The effect of chlorhexidine on dental calculus formation: an in vitro study2018

    • 著者名/発表者名
      Sakaue Y, Takenaka S, Ohsumi T, Domon H, Terao Y, Noiri Y
    • 雑誌名

      BMC Oral Health

      巻: 18 ページ: -

    • DOI

      https://doi.org/10.1186/s12903-018-0517-3

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 結核菌表層糖脂質誘導体の口腔バイオフィルム形成に与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川泰輔, 竹中彰治, 小田真隆, 鈴木裕希, 坂上雄樹, 大墨竜也, 野杁由一郎
    • 雑誌名

      Bacterial Adherence & Biofilm

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

  • [雑誌論文] Antimicrobial activity of ethylene-vinyl acetate containing bioactive filler against oral bacteria2017

    • 著者名/発表者名
      Nagai, K., Domon, H., Oda, M., Shirai, T., Ohsumi, T., Terao, Y., Arai, Y
    • 雑誌名

      Dental Materials Journal

      巻: 36 ページ: 784-790

    • DOI

      https://doi.org/10.4012/dmj.2016-321

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Sulfated vizantin inhibits bacterial adhesion without affecting bacterial growth and causes ex vivo oral biofilm to detach by hydrophilic surface property2017

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa T, Takenaka S, Oda M, Suzuki Y, Sakaue Y, Ohsumi T, Noiri Y
    • 学会等名
      Niigata-Taiwan University Dental Research Symposium
    • 国際学会
  • [学会発表] 結核菌表層糖脂質誘導体の口腔バイオフィルム形成に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      長谷川泰輔、竹中彰治、小田真隆、鈴木裕希、坂上雄樹、大墨竜也、野杁由一郎
    • 学会等名
      第31回日本バイオフィルム学会学術集会
  • [学会発表] Ex vivoモデルを用いた結核菌表層糖脂質誘導体(ビザンチン)のバイオフィルム形成への影響2017

    • 著者名/発表者名
      長谷川泰輔、竹中彰治、小田真隆、鈴木裕希、坂上雄樹、大墨竜也、野杁由一郎
    • 学会等名
      第146回日本歯科保存学会2017年春季学術大会
  • [学会発表] Sub-MICのグルコン酸クロルヘキシジンがin vitro複合バイオフィルム形成に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木裕希,大墨竜也,長谷川泰輔,竹中彰治, 野杁由一郎
    • 学会等名
      第147回日本歯科保存学会2017年秋季学術大会
  • [学会発表] in vitroバイオフィルムモデルを用いたHelicobacter pyloriの形態学的検索2017

    • 著者名/発表者名
      永田量子,大墨竜也,鈴木裕希,長谷川泰輔,竹中彰治, 野杁由一郎
    • 学会等名
      第147回日本歯科保存学会2017年秋季学術大会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi