• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

Wnt5aシグナルによる効果的な歯根膜組織再生を用いた次世代型意図的再植法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K20458
研究機関九州大学

研究代表者

長谷川 大学  九州大学, 大学病院, 助教 (20757992)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードヒト歯根膜細胞 / Wnt5a / 線維形成 / 石灰化抑制 / Ror2 / JNK
研究実績の概要

本研究の目的である『Wnt5aシグナルによる効果的な歯根膜組織再生を用いた次世代型意図的再植法の開発』を達成するために、ヒト歯根膜細胞の線維形成促進ならびに石灰化抑制に関与するWnt5a関連シグナル、およびそのシグナルが生体内での歯根膜組織再生に及ぼす影響について検証を行ってきた。
我々は最近、Wnt5aによる線維形成促進ならびに石灰化抑制に関与するレセプターとしてRor2を特定した。そこで、Wnt関連シグナル因子の一つであるJNKの阻害剤(SP600125)をWnt5aとともに添加した培地にてヒト歯根膜細胞を培養したところ、Wnt5aによる線維形成促進ならびに石灰化抑制効果が低下した。このことから、Wnt5aはRor2/JNKシグナルを介してこれらの作用に関与することが示唆された。また、このシグナルをさらに活性化する目的で、Ror2の発現が顕著に高いヒト歯根膜細胞株(line_2-23)を樹立し同様の解析を行った結果、他のヒト歯根膜細胞株と比較して、線維形成促進ならびに石灰化抑制効果、さらにはJNKのリン酸化能が高いことが示された。このことから、Wnt5a/Ror2/JNKシグナルが歯根膜組織再生に有用なシグナルである可能性が示唆された。
一方で、line_2-23をWn5aタンパクとともにマウス背面皮下に移植したin vivoモデルにおいては、動物のリアクションが顕著でなく、組織形成能を十分に評価することができなかった。今後、動物実験系の再構築および条件の再検討を行うことで、生体内におけるWnt5aシグナルの組織再生能の評価、および、より臨床応用に則した動物モデルへの適用を行っていくことを検討している。
我々は、本研究で得られた知見により、Wnt5aとそのシグナルが歯の長期的な保存を目標とした新たな再生治療法の開発に貢献できるのではないかと期待している。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Extracellular Matrix from Periodontal Ligament Cells Could Induce the Differentiation of Induced Pluripotent Stem Cells to Periodontal Ligament Stem Cell-Like Cells2018

    • 著者名/発表者名
      Hamano Sayuri、Tomokiyo Atsushi、Hasegawa Daigaku、Yoshida Shinichiro、Sugii Hideki、Mitarai Hiromi、Fujino Shoko、Wada Naohisa、Maeda Hidefumi
    • 雑誌名

      Stem Cells and Development

      巻: 27 ページ: 100~111

    • DOI

      10.1089/scd.2017.0077

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Wnt5a suppresses osteoblastic differentiation of human periodontal ligament stem cell-like cells via Ror2/JNK signaling2017

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa Daigaku、Wada Naohisa、Yoshida Shinichiro、Mitarai Hiromi、Arima Mai、Tomokiyo Atsushi、Hamano Sayuri、Sugii Hideki、Maeda Hidefumi
    • 雑誌名

      Journal of Cellular Physiology

      巻: 233 ページ: 1752~1762

    • DOI

      10.1002/jcp.26086

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Transgelin mediates transforming growth factor-β1-induced proliferation of human periodontal ligament cells2017

    • 著者名/発表者名
      Mitarai H.、Wada N.、Hasegawa D.、Yoshida S.、Sonoda M.、Tomokiyo A.、Hamano S.、Serita S.、Mizumachi H.、Maeda H.
    • 雑誌名

      Journal of Periodontal Research

      巻: 52 ページ: 984~993

    • DOI

      10.1111/jre.12466

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Calcium-sensing receptor-ERK signaling promotes odontoblastic differentiation of human dental pulp cells2017

    • 著者名/発表者名
      Mizumachi Hiroyuki、Yoshida Shinichiro、Tomokiyo Atsushi、Hasegawa Daigaku、Hamano Sayuri、Yuda Asuka、Sugii Hideki、Serita Suguru、Mitarai Hiromi、Koori Katsuaki、Wada Naohisa、Maeda Hidefumi
    • 雑誌名

      Bone

      巻: 101 ページ: 191~201

    • DOI

      10.1016/j.bone.2017.05.012

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Tenomodulinがヒト歯根膜細胞の機能維持に及ぼす影響について2017

    • 著者名/発表者名
      長谷川大学、和田尚久、有馬麻衣、吉田晋一郎、友清淳、濱野さゆり、御手洗裕美、前田英史
    • 学会等名
      第146回日本歯科保存学会春季学術大会
  • [学会発表] R-spondin2はカノニカルWntシグナルを介して未分化なヒト歯根膜細胞の骨芽細胞様分化を促進する2017

    • 著者名/発表者名
      有馬麻衣、長谷川大学、吉田晋一郎、御手洗裕美、友清淳、濱野さゆり、杉井英樹、和田尚久、前田英史
    • 学会等名
      第147回日本歯科保存学会周期学術大会
  • [学会発表] ヒト歯根膜幹細胞における新規幹細胞特性制御因子としてのMESTの可能性2017

    • 著者名/発表者名
      長谷川大学、御手洗裕美、長谷川佳那、有馬麻衣、濱野さゆり、吉田晋一郎、友清淳、杉井英樹、和田尚久、清島保、前田英史
    • 学会等名
      第17回日本再生医療学会総会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi