• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

クラックとミネラル変化に着目したアブフラクションのメカニズム解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K20462
研究機関東京歯科大学

研究代表者

半場 秀典  東京歯科大学, 歯学部, 講師 (90634006)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワードNCCL / マイクロCT
研究実績の概要

咬耗や加齢変化によって菲薄化したエナメル質に過度な咬合力が加わると,エナメル質から象牙質へ達するマイクロクラックが生じる可能性がある.また,咬合が関与する非う蝕性の歯頸部硬組織欠損(NCCL)は,アブフラクションと定義される.咬合力により歯頸部に応力が加わり,化学的溶解や物理的破壊が引き起こされ、歯頸部歯質の欠損が生じると考えられている.アブフラクション実験モデルをマイクロCT法を用いて経時的解析を行うことで、①酸蝕を想定した脱灰による歯頸部クラックとミネラル変化,②ブラキシズムを想定した静的荷重、動的荷重による歯頸部クラックとミネラル変化についての3次元解析を用いて、アブフラクションの成因の解明を進める.セメントエナメル境(CEJ)付近の脱灰とマイクロクラックの進行の関係について3次元的に非破壊で観察可能なマイクロCTを用いて検討を行った.NCCLを有するヒト抜去小臼歯を人工脱灰液中に0日,7日,14日間浸漬後,マイクロCTを用いて撮影を行った.撮影後のデータを骨梁構造計測ソフトにより3次元構築を行い,歯冠全体のミネラル変化およびマイクロクラックを解析した.また,観察後の試料を包埋,半切し,研磨後にSEM観察を行った.マイクロCTで得られた歯冠側面中央部のエナメル質に観察されたマイクロクラックの最大幅を求め,統計学的処理を行った.脱灰前後のマイクロCT像を
比較した結果,全体的なミネラル低下を示し,特に歯冠側面やCEJ下根面の顕著なミネラル低下が認められた.ミネラル低下を抑制するために各種歯面塗布材を象牙質面に応用し,脱灰後の変化を確認した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

酸蝕を想定した脱灰による歯頸部クラックとミネラル変化についての関連性を調べるため、ミネラル低下を抑制するための各種歯面塗布材(高濃度フッ化物)を象牙質面に応用し,脱灰後の変化を確認した.一方,マイクロCT装置の不具合により解析に想定より時間がかかった.

今後の研究の推進方策

各種歯面塗布材を用いた群を設定し,脱灰条件の変更とブラキシズムを想定した静的荷重,動的荷重による歯頸部クラックとミネラル変化についての検討を行う.

次年度使用額が生じた理由

マイクロCT装置の不具合によって解析に時間を要したため.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Adjunctive use of fluoride rinsing and brush-on gel increased incipient caries-like lesion remineralization compared with fluoride toothpaste alone in situ.2019

    • 著者名/発表者名
      Bhongsatiern P, Manovilas P, Songvejkasem M, Songsiripradubboon S, Tharapiwattananon T, Techalertpaisarn P, Hamba H, Tagami J, Birkhed D, Trairatvorakul C.
    • 雑誌名

      Acta Odontol Scand.

      巻: 25 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1080/00016357.2019.1582796

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Micro-CT assessment of comparative radiopacity of adhesive/composite materials in a cylindrical cavity.2018

    • 著者名/発表者名
      Sumitani Y, Hamba H, Nakamura K, Sadr A, Nikaido T, Tagami J.
    • 雑誌名

      Dent Mater J.

      巻: 37(4) ページ: 634-641

    • DOI

      10.4012/dmj.2017-310

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Micro-computed tomography assessment of root dentin around fluoride-releasing restorations after demineralization/remineralization.2018

    • 著者名/発表者名
      Zan KW, Nakamura K, Hamba H, Sadr A, Nikaido T, Tagami J.
    • 雑誌名

      Eur J Oral Sci.

      巻: 126(5) ページ: 390-399

    • DOI

      10.1111/eos.12558

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Efficacy of Experimental Fluoride-containing Caries-detector Dye Liquids on Dentin Remineralization2018

    • 著者名/発表者名
      Zan KW, Hamba H, Nikaido T, Ikeda M,Tagami J
    • 学会等名
      2018 IADR/PER General Session (London, England)
    • 国際学会
  • [学会発表] 高コレステロール飼育ラットに実験的根尖性歯周炎を起こさせた際の変化2018

    • 著者名/発表者名
      田宮資己,半場秀典,村松 敬,古澤成博
    • 学会等名
      第148回日本歯科保存学会春季学術大会、横浜市
  • [学会発表] Micro-CTを用いたフッ化ジアンミン銀系材料の歯根面象牙質脱灰抑制効果の評価2018

    • 著者名/発表者名
      清水美透,松井七生子,半場秀典,大林 翔,マハムドサイド,髙橋 基,二階堂 徹,田上順次
    • 学会等名
      第149回日本歯科保存学会秋季学術大会、京都市

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi