研究実績の概要 |
本研究は、大気圧低温プラズマおよびプラズマ処理水を用いた感染歯質を完全に殺菌できる新たな治療技術の開発を目標とし、感染歯質モデルおよび感染根管モデルを用いた口腔病原微生物に対する殺菌効果の評価を行い、臨床応用の可能性を評価することを目的としている。前年度までに行った、感染歯質モデルを用いた大気圧低温プラズマ照射による殺菌効果の検討では、口腔内細菌として難治性根尖性歯周炎罹患歯から検出される(Enterococcus faecalis, Candida albicans)の基準株の感染モデルにおいて、大気圧低温プラズマ照射の評価をしたところ、残存微生物量は検出限界以下となり、十分な有効性が示された。一方、ヒト抜去前歯を感染根管モデルを用いた大気圧低温プラズマ照射による殺菌効果の検討では、臨床での検査方法に準じた評価基準とするため照射後に再培養し検出限界以下であることを判定する濁度判定で行ったが、検出限界以下の結果が得られたものは半数程度であったことから、径の細い根管および細管では対流現象が起こりにくく、プラズマ直接照射により生成される活性種が行き届かないものと考えられた。そこで、感染根管モデルでの問題を解決するために、プラズマ照射で生じる活性種をあらかじめ液体中に濃縮できる方法であるプラズマ処理水を作成し、使用微生物に対するプラズマ処理水の最小発育阻止濃度(MIC)、最小殺菌濃度(MBC)を試験管内で測定することが可能であり、高い殺菌力を確認することができた。これらの結果を踏まえ、ヒト抜去前歯の感染根管モデルでプラズマ処理水の有効性を検討したところ、十分な殺菌効果が得られたので、実験動物での感染モデルをラットの臼歯において作成し、検討を行った。その結果、検出限界以下にまで病原微生物を抑制できることが示された。
|