• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

ドラッグデリバリーシステムにiPS細胞を応用した垂直的骨造成技術の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K20494
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 補綴・理工系歯学
研究機関大阪大学

研究代表者

萱島 浩輝  大阪大学, 歯学研究科, 助教 (50632121)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード再生医療 / 垂直的骨造成
研究成果の概要

本課題で同定された小分子化合物は,通常の分化培養法と比較して,マウスiPS細胞の骨芽細胞分化を促進した。また,CAD/CAMにより作製した造成モールドおよび骨補填材を用いてラット頭蓋骨欠損部に垂直的骨造成を行った結果,造成部の骨再生が定量的に評価できるモデルとして有用であることを示唆した。さらに,同定した化合物を用いて分化誘導したマウスiPS細胞凝集体をマウス背皮下に移植した結果,iPS細胞の腫瘍形成を確認したものの,通常誘導と比較して腫瘍化を抑制した。化合物の濃度ならびに,培養方法などのプロトコールの改良を行うことで,自己由来細胞であるiPS細胞を用いた垂直的骨造成技術への応用が期待される。

自由記述の分野

歯科補綴学・再生医学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi