研究実績の概要 |
全部床義歯患者において、義歯の維持・安定は口腔機能に直接的な影響を与える。しかし、口腔乾燥症や高度な顎堤吸収の患者の増加に伴い、義歯の維持が困難になる場合が多い。その解消に義歯安定剤を使用する患者もいるが、除去困難により細菌の温床となる可能性がある。そこで口腔保湿剤が義歯安定剤の代用にならないかと考えた。本研究は口腔内の安静時,機能時を模型上で再現し,維持力の経時的変化を明らかにすることを目的とした。 方法はシリコーン製の無歯顎堤模型から, 咬合床様のレジン製の実験床を製作し, 口蓋中央部に牽引用リングを付与した。被験試料として, 義歯安定剤(クリームタイプ), 口腔乾燥症用義歯安定剤(ジェルタイプ), 口腔保湿剤,義歯用口腔保湿剤の4種類を用いた。実験床に被験試料を塗布し,模型に圧接して25 Nの荷重を加え,水中に浸漬した。その後取り出し,push pull gage を用いて咬合平面と垂直方向に毎秒1 Nの速度で牽引し,維持力を測定した.実験条件は安静時と,咬合圧を想定して荷重を繰り返し加えた機能時の維持力の経時的変化の2条件で行なった。 安静時では,クリームタイプの維持力は,浸漬前は最も低い値を示した。ジェルタイプは,浸漬前は最も高い値を示した。口腔保湿剤は,浸漬前は高い値を示したが,30分後には急激に低下した。義歯用口腔保湿剤は,浸漬前から低い値を示した。機能時では,全ての試料で30分後の値が,安静時の90分後の維持力に相当したが,維持力の経時的変化は,同傾向を示した。機能時の経時的変化はいずれも維持力の低下が早くなった。以上の結果より,60分以上の飲食時間を想定するとクリームタイプが優れているが,一般的な飲食時間では,なじみも良く,清掃性も高い,保湿性のあるジェルタイプの有用性が高いと考えられた。
|