• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

歯科切削加工用材料を前装したジルコニア修復物の基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K20518
研究機関日本大学

研究代表者

伏木 亮祐  日本大学, 歯学部, 専修医 (90632563)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードジルコニア / 接着強さ / 破壊強度 / 歯科切削加工用材料
研究実績の概要

本研究は前装材料のチッピングの防止を目的とし、キャドオンテクニックを用いて歯科切削加工用材料を前装したジルコニアクラウンの長期耐久性を含めた接着方法および破壊抵抗性を比較検討した。H28 年度は、各種表面処理がCAD/CAM用コンポジットレジンブロックとレジン系装着材料の接着強さに及ぼす影響について比較検討を行った。4条件の表面処理、4種類のプライマー処理、さらに2種類のレジン系装着材料を用いて、接着を行った。その結果、アルミナブラスト処理とプライマー処理を行うことが有効であると示唆された。以上の内容は、第125回日本補綴歯科学会学術大会で発表を行った。
さらに、表面処理の違いがジルコニアと各種前装材料の接着強さに及ぼす影響について比較検討を行った。前装材料には、CAD/CAM用二ケイ酸リチウム強化型セラミックスブロックとCAD/CAM用コンポジットレジンブロックを用いた。3条件の表面処理、4種類のプライマー処理を用いて、接着を行った。その結果、CAD/CAM用二ケイ酸リチウム強化型セラミックスブロックには、シランを含むプライマー処理が有効であり、CAD/CAM用コンポジットレジンブロックには、サンドブラスト処理が有効であると示唆された。
また、上記の研究で得られたデータを参考にして、前装材料の違いがジルコニアクラウンの破壊強度に及ぼす影響について比較検討を行った。インプラント上部構造としてジルコニアオールセラミッククラウン、コンポジット前装ジルコニアクラウン、CAD/CAM用コンポジットレジンブロックを前装したジルコニアクラウン、およびモノリティックコンポジットレジンクラウンの4種類の修復物を用いて破棄強度を測定した。その結果、キャドオンテクニックを用いて製作した上部構造は陶材および間接修復用コンポジットを前装した上部構造と同程度の破棄強度を有することが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

各種表面処理がCAD/CAM用コンポジットレジンブロックとレジン系装着材料の接着強さに及ぼす影響について比較検討するため、直径10㎜と8㎜のCAD/CAM用コンポジットレジンブロックの円形平板を用いて、4条件の表面処理と4種類のプライマー処理を行い、2種類のレジン系装着材料を用いて接着を行った。製作した試料は、24時間精製水中に保管後、半数の試料は水中熱サイクル試験を行い、せん断接着強さを測定した。本実験より得られた結果をまとめ、論文を作成中である。
また、表面処理の違いがジルコニアと各種前装材料の接着強さに及ぼす影響について比較検討するために、被着体としてジルコニアの円形平板を用い、前装材料としてCAD/CAM用二ケイ酸リチウム強化型セラミックスブロック、あるいはCAD/CAM用コンポジットレジンブロックの円形平板を用いて、各種前装材料に3条件の表面処理と4種類のプライマー処理を行い、2種類のレジン系装着材料を用いて接着を行った。製作した試料は、24時間精製水中に保管後、せん断接着強さを測定した。さらに、ジルコニアと各種前装材料の接着耐久性を比較検討するため、研究を進行中である。
さらに、前装材料の違いがジルコニアクラウンの破壊強度に及ぼす影響について比較検討するために、インプラント上部構造としてジルコニアオールセラミッククラウン、コンポジット前装ジルコニアクラウン、CAD/CAM用コンポジットレジンブロックおよびCAD/CAM用二ケイ酸リチウム強化型セラミックスブロックを前装したジルコニアクラウンの4種類の修復物を用いて、破棄強度を測定した。本実験より得られた結果をまとめ、論文を作成中である。また、各修復物の加速劣化試験後の破壊強度を比較検討するため、研究を進行中である。

今後の研究の推進方策

研究課題である表面処理の違いがジルコニアと各種前装材料の接着耐久性に及ぼす影響については、平成28年度にジルコニアと各種歯科切削加工用材料の初期接着強さの比較検討を行った。平成29年度は平成28年度に行った実験と同条件の表面処理、プライマー処理あるいはレジン系装着材料を用いて接着を行った後、水中熱サイクル試験を行い、ジルコニアと各種歯科切削加工用材料の接着耐久性について検討を行う。
一方、前装材料の違いがジルコニアクラウンの破壊強度に及ぼす影響については、平成28年度にインプラント上部構造としてのジルコニアオールセラミッククラウン、コンポジット前装ジルコニアクラウン、CAD/CAM用コンポジットレジンブロックおよびCAD/CAM用二ケイ酸リチウム強化型セラミックスブロックを前装したジルコニアクラウンの4種類の破壊強度の比較検討を行った。平成29年度は口腔内を想定した加速劣化条件として、水中熱サイクル負荷と繰り返し過重負荷を与えることで、各種ジルコニア修復物の破壊耐久性について検討を行う。また、ジルコニアセラミックスと各種歯科切削加工用材料の接着耐久性の研究で得られた有効な表面処理方法やレジン系装着材料が、コンポジット前装ジルコニアクラウン、CAD/CAM用コンポジットレジンブロック、あるいはCAD/CAM用二ケイ酸リチウム強化型セラミックスブロックを前装したジルコニアクラウンの破棄強度に与える影響について比較検討を行う。

次年度使用額が生じた理由

消耗品として実験材料を購入時に差額が生じたため平成29年度の助成金に繰り越した。

次年度使用額の使用計画

CAD/CAM用コンポジットレジンブロック・二ケイ酸リチウム強化型セラミックスブロック、間接修復用コンポジットレジン、あるいは陶材は、せん断接着試験の円形平板試料を製作するために購入する。また、ジルコニアフレーム、前装材料であるCAD/CAM用コンポジットレジンブロックと二ケイ酸リチウム強化型セラミックスブロックは、破壊試験の試料として国内の製造者に依頼し、作製するため、消耗品費として使用する。その他に、ジルコニアと前装材料を接着するための装着材料、万能試験機にて各試験を行うために治具や鉛箔など、あるいはせん断接着試験、破壊試験後に破壊された試料をSEMにて観察するためのSEM観察用品を消耗品として購入する。また、これらデータの管理としてOA消耗品を購入し、論文投稿料、翻訳・校閲料、成果発表のための学会参加費・旅費を使用計画とする。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Shear bond strength of a denture base acrylic resin and gingiva-colored indirect composite material to zirconia ceramics2016

    • 著者名/発表者名
      Kubochi K, Komine F, Fushiki R, Yagawa S, Mori S, Matsumura H
    • 雑誌名

      J Prosthodont Res

      巻: 16 ページ: 1883-1958

    • DOI

      10.1016/j.jpor.2016.07.007.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] インプラント支持ジルコニア修復物の微小破折に対する補修修復:直接修復用コンポジットレジンとの接着強さ2016

    • 著者名/発表者名
      小峰 太,上林 毅,板橋基雅,伏木亮祐,岩崎太郎
    • 雑誌名

      日口腔インプラント誌

      巻: 29 ページ: 123-130

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 二ケイ酸リチウム含有セラミックスに対する表面処理の違いがレジン系装着材料との接着強さに及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      田口世里奈,伏木亮祐,窪地 慶,矢川彰悟,小峰 太,松村英雄
    • 学会等名
      第35回日本接着歯学会学術大会
    • 発表場所
      北海道大学学術交流館(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-12-03 – 2016-12-04
  • [学会発表] ジルコニアと義歯床用レジンおよび間接修復用コンポジットの接着強さ2016

    • 著者名/発表者名
      窪地 慶,伏木亮祐,矢川彰悟,大島修一,中里憲文,橋口亜希子,小峰 太,松村英雄
    • 学会等名
      平成28年度(公社)日本補綴歯科学会 東京支部総会・第20回学術大会
    • 発表場所
      日本歯科大学九段ホール(東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-09-24 – 2016-09-24
  • [学会発表] トライボケミカル処理されたジルコニアと間接修復用コンポジットレジンの接着耐久性2016

    • 著者名/発表者名
      伏木亮祐, 岩崎太郎, 神尾伸吾, 窪地慶, 本田順一, 小峰太
    • 学会等名
      第46回日本口腔インプラント学会学術大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-09-16 – 2016-09-18
  • [学会発表] 表面処理の違いがCAD/CAM用レジンブロックとレジン系装着材料の接着強さに及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      伏木亮祐,矢川彰悟,守 世里奈,窪地 慶,小峰 太,松村英雄
    • 学会等名
      第125回日本補綴歯科学会学術大会
    • 発表場所
      石川県立音楽堂・ANAクラウンプラザホテル金沢(石川県金沢市)
    • 年月日
      2016-07-08 – 2016-07-10
  • [学会発表] レジン系装着材料の重合様式の違いが高透過性ジルコニアとの接着強さに及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      矢川彰悟,守 世里奈,岩崎太郎,伏木亮祐,小峰 太,松村英雄
    • 学会等名
      第68回日本大学歯学会学術大会
    • 発表場所
      日本大学歯学部大講堂(東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-05-29 – 2016-05-29
  • [学会発表] シリカガラスに対する表面処理がレジン系装着材料との接着強さに及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      守 世里奈,伏木亮祐,矢川彰悟,小峰 太,松村英雄
    • 学会等名
      第68回日本大学歯学会学術大会
    • 発表場所
      日本大学歯学部大講堂(東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-05-29 – 2016-05-29

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi