• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

DFAT細胞の歯周組織再生への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K20519
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 補綴・理工系歯学
研究機関日本大学

研究代表者

秋田 大輔  日本大学, 歯学部, 助教 (00736879)

研究協力者 鳥海 拓  
新井 嘉則  
松本 太郎  
加野 浩一郎  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード脱分化脂肪細胞 / 歯周組織再生
研究成果の概要

重度の歯周疾患は高度顎堤吸収を伴うため、補綴装置が不安定となり、歯科治療は困難を極める。近年、細胞を用いた再生医療も盛んに研究されているが、多くの組織は採取に制限を伴うため、現実的な細胞源が模索されている。成熟脂肪細胞を天井培養した際に出現する脱分化脂肪細胞(DFAT)は、均一かつ高純度な細胞が簡便かつ大量に調整できるうえ、口腔内からも採取・調製可能なため、申請者らはDFATのラット歯周組織再生能の検討を行い、再生促進効果を報告した。現在は前臨床試験を検討しており、移植した欠損部の一部の歯周組織再生が認められたが、飼育の利便性や、適齢期の試料体の確保などから使用動物を変更して進めている。

自由記述の分野

歯科補綴学一般

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi