• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

親水性を付与した硬組織早期誘導ジルコニアインプラント材料の創製

研究課題

研究課題/領域番号 16K20524
研究機関大阪歯科大学

研究代表者

小正 聡  大阪歯科大学, 歯学部, 講師 (70632066)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードナノジルコニア
研究実績の概要

ナノジルコニア(パナソニックデンタル社製)を使用し表面を機械研磨したものを対照群,室温で濃アルカリ処理を行ったナノジルコニア板を実験群として使用した.表面解析としてSEM,SPM,XPSを用いた表面解析および蒸留水の接触角を測定した.また,培養開始1, 3, 6, 24時間後のウシ血清アルブミンの吸着量について比較・検討した.次に,生後7週齢のSD系雄性ラットの両側大腿骨から骨髄間葉細胞を採取後,初代培養を確立しその3代目を実験に供した.培養開始1,3,6,24時間の各群における細胞接着数の比較、培養後14,21日後のALP活性および21, 28日後のオステオカルシンの産生量およびカルシウムの析出量を測定した.また,各種培養後の細胞より逆転写後得られたmRNAより分化誘導に関する遺伝子マーカーの発現について検討した.統計学的解析には,各測定値にStudentのt検定を用い,有意水準は5 %に設定した.SEMの観察では,ナノジルコニア板には変化はなかったもののSPMの解析では実験群でRaの上昇を認めた.XPSの観察では実験群でCのピークの減少および水酸化物の形成を認めた.実験群で親水性を示すことが明らかとなった.また,全ての計測時間でウシ血清アルブミンの吸着,骨髄細胞の初期接着,各種分化誘導マーカーおよび遺伝子マーカーの発現が対照群と比較して実験群で高い値を示した.以上の結果により,ナノジルコニア板へ濃アルカリ処理を施すことが,材料表面を機械的および化学的な相互依存的変化させることにより,ラット骨髄細胞の初期接着および分化誘導の向上に有用であることの一端が明らかとなった。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Drug-Loadable Calcium Alginate Hydrogel System for Use in Oral Bone Tissue Repair2017

    • 著者名/発表者名
      Chen Luyuan、Shen Renze、Komasa Satoshi、Xue Yanxiang、Jin Bingyu、Hou Yepo、Okazaki Joji、Gao Jie
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 18 ページ: 989~989

    • DOI

      10.3390/ijms18050989

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of ultraviolet treatment on bacterial attachment and osteogenic activity to alkali-treated titanium with nanonetwork structures2017

    • 著者名/発表者名
      Zhang H, Komasa S, Mashimo C, Sekino T, Okazaki J
    • 雑誌名

      International Journal of Nanomedicine

      巻: 12 ページ: 4633-4646

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Osteogenesis-Related Gene Expression on Alkali-Modified NANOZR and Titanium Surfaces with nanonetwork Structures2017

    • 著者名/発表者名
      Komasa S, Nishizaki M, Kusumoto T, Terada C, Yin D, Kawamoto A, Yamamoto S, Yoshimine S, Nishizaki H, Shimizu H, Okazaki J, Kawazoe T
    • 雑誌名

      バイオインテグレーション学会雑誌

      巻: 7 ページ: 87-94

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of the Osteointegration of a Novel Alkali-Treated Implant System In Vivo2017

    • 著者名/発表者名
      Kusumoto T, Yin D, Zhang H, Chen L, Nishizaki H, Komasa Y, Okazaki J, Komasa S
    • 雑誌名

      Journal of Hard Tissue Biology

      巻: 26(4) ページ: 355-360

    • 査読あり
  • [学会発表] ナノ構造析出純チタン金属表面へのラクトフェリンのコーティングが歯周組織再生に与える影響について2017

    • 著者名/発表者名
      Chen L,小正 聡,Zhang H, 寺田知里,Yin D,波床真依,吉峰茂樹,西崎 宏,岡崎定司
    • 学会等名
      平成29年度日本補綴歯科学会関西支部総会ならびに学術大会
  • [学会発表] アメロジェニンコーティングナノ構造析出純チタン金属がインプラント埋入周囲組織に与える影響について2017

    • 著者名/発表者名
      寺田知里, 小正 聡, 楠本哲次, 西崎 真理子, Chen L, Yin D, 波床 真依, 藤原到, 吉峰茂樹, 西崎 宏, 小正 裕, 岡崎定司
    • 学会等名
      平成29年度日本補綴歯科学会関西支部総会ならびに学術大会
  • [学会発表] 自己再生足場材料としてのチタニアナノシート構造の応用2017

    • 著者名/発表者名
      小正 聡
    • 学会等名
      第15回日本再生歯科医学会大会
    • 招待講演
  • [学会発表] アルカリ処理したナノジルコニアの生体活性2017

    • 著者名/発表者名
      西崎真理子, 小正 聡, 田口洋一郎, 西崎 宏, 岡崎定司
    • 学会等名
      第47回日本口腔インプラント学会学術大会
  • [学会発表] 歯根膜細胞がタンパク質をコーティングしたナノ構造析出純チタン金属のインプラント材料へ与える影響について2017

    • 著者名/発表者名
      小正 聡, 楠本哲次, Zhang H, Chen L, 小正 裕, 西崎 宏, 岡崎定司
    • 学会等名
      第47回日本口腔インプラント学会学術大会
  • [学会発表] 化学合成法と加熱処理を施したナノ構造析出純チタン金属表面の生体適合性2017

    • 著者名/発表者名
      藤尾美穂, 小正 聡, 西崎 宏, 関野 徹, 岡崎定司
    • 学会等名
      日本補綴歯科学会第126回学術大会
  • [学会発表] ナノ構造析出純チタンへのタンパク質のコーティングが硬組織分化誘導能に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      寺田知里, 小正 聡, 楠本哲次, 西崎真理子, Su Y, Zhang H, Chen L, 西崎 宏, 岡崎定司
    • 学会等名
      日本補綴歯科学会第126回学術大会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi