• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

生体アパタイト配向性の臨床的評価を可能とする無被曝の骨質診断システム開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K20540
研究機関広島大学

研究代表者

岡田 信輔  広島大学, 病院(歯), 病院助教 (20736558)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードインプラント / 術前診断 / 超音波 / sos
研究実績の概要

従来から臨床における骨強度は骨密度を計測することにより評価されてきたが, 2000年のNIHコンセンサス会議において, 骨密度以外の因子である骨質(骨の微細構造,,骨代謝回転など)の重要性が提唱され, 歯科インプラント分野においても骨密度以外の説明因子である骨質のパラメーターの探索が必要不可欠であるが, 歯科インプラント治療における骨組織の構造や機能は, X線CTを用いてBApの存在量を基準とした骨密度のみで評価しているのが現状であり,骨質は臨床的に評価されてない。超音波は,伝播する物質の媒質により速度や強度が変化する弾性波動である。医科領域において, 超音波は定量的超音波測定法(QUS)として応用されている。近年, QUSパラメーターである超音波速度(Speed Of Sound; SOS)がヒト大腿骨を用いたex-vivoにおいて,骨密度とBAp配向性の両方に規定されている可能性が明らかとなった。そこで本研究では骨質のパラメーターとしてBAp配向性に着目し, その臨床的評価に超音波を応用することで歯科インプラントにおける無被曝の骨質術前診断システムの開発を目指す。本研究結果よりcSOSが皮質骨骨密度(BMD)と多孔率Poと相関することが明らかとなった。また, 皮質骨厚径(CbTh)が一定の場合にインプラント埋入時の臨床的評価法の一つである埋入トルク値(ITV)と相関, さらには埋入後の臨床評価法の一つであるインプラント安定度指数(ISQ)とも相関を認めたことから歯科インプラント領域の術前診断法として有用である可能性が示唆された。今後は骨粗鬆症モデルのラビットでの経時的な観察および顎骨での測定を行うことで臨床的有用性を検討していきたいと考える。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究結果よりcSOSが皮質骨骨密度(BMD)と多孔率Poと相関することが明らかとなった。また, 皮質骨厚径(CbTh)が一定の場合にインプラント埋入時の臨床的評価法の一つである埋入トルク値(ITV)と相関, さらには埋入後の臨床評価法の一つであるインプラント安定度指数(ISQ)とも相関を認めたことから歯科インプラント領域の術前診断法として有用である可能性が示唆された。したがって, ex-vivoにおけるsosの有用性は確認できたことからおおむね順調であると考える。

今後の研究の推進方策

本研究結果よりcSOSが皮質骨骨密度(BMD)と多孔率Poと相関することが明らかとなった。また, 皮質骨厚径(CbTh)が一定の場合にインプラント埋入時の臨床的評価法の一つである埋入トルク値(ITV)と相関, さらには埋入後の臨床評価法の一つであるインプラント安定度指数(ISQ)とも相関を認めたことから歯科インプラント領域の術前診断法として有用である可能性が示唆された。
今後は長管骨と顎骨のハイドロキシアパタイトの配向性は著しく異なることが考えられることから骨粗鬆症モデルのラビットでの顎骨と大腿骨に骨欠損を作製後, 経時的に回復を観察し, μCTおよび埋入トルク値などの力学試験を行うことで歯科インプラント分野での臨床的有用性を検討していきたいと考える。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017 2016

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Preoperative Evaluation of Bone Quality Using an Ultrasound Device2017

    • 著者名/発表者名
      Shinsuke Okada
    • 学会等名
      the 95th General Session & Exhibition of the IADR
    • 発表場所
      San Francisco U.S.A.
    • 年月日
      2017-03-21 – 2017-03-27
    • 国際学会
  • [学会発表] 皮質骨骨質評価への超音波伝播速度の応用2016

    • 著者名/発表者名
      河野聖
    • 学会等名
      平成28年度(公社)日本補綴歯科学会九州支部、中国・四国支部合同学術大会
    • 発表場所
      熊本県歯科医師会館
    • 年月日
      2016-09-03 – 2016-09-04

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi