• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

脱分化脂肪細胞(DFAT)由来サイトカインカクテルを用いた新規骨再生療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K20541
研究機関鹿児島大学

研究代表者

篠原 敬哉  鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 助教 (30761647)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードDFAT / BMP-9 / 骨再生 / 歯周病 / ADSC
研究実績の概要

現在、口腔内疾患により失われた歯周・顎骨組織を再生させる手段がTissue engineering の3 要素を基盤に研究されている。その中で重要な役割を担う成長因子は、細胞を制御する必須の因子であり、様々な種類が検討されているが、決定的な物はいまだ存在せず、単一の成長因子では細胞の遊走・増殖・分化を十分にコントロール出来ないと考えられる。そこで本研究では、様々な液性因子を含むサイトカインカクテルとして、多分化能を持つ組織幹細胞の一つである脱分化脂肪細胞(de-differentiated fat cell: DFAT)の培養上清に着目し、DFAT培養上清の骨形成能を網羅的に解析し、安全、効率的かつ予知性の高い理想的な骨再生療法の基盤確立を行うことを目的としている。
in vitro実験系において、ラットDFAT(rDFAT)を維持培地、骨分化培地に種々の成長因子を加えた様々な条件で培養後、無血清培地に交換、培養上清回収し、ELIZA法にてVEGF、TGF-β1、HGF、IGF-1に関して定量的に解析した。現在までにrDFAT培養上清中にVEGF、TGF-β1、HGF、IGF-1すべて確認され、Bone morphogenetic protein-9とFK506で共刺激したrDFAT培養上清中におけるVEGF、TGF-β1、HGF、IGF-1の量は他群と比較し増加していることが認められた。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 歯周基本治療のための新たな教育用模型の開発2018

    • 著者名/発表者名
      町頭 三保、梅田 誠、野口 和行、中村 利明、白方 良典、中村 梢、迫田 賢二、瀬名 浩太郎、篠原 敬哉、橋口 千琴、田口 洋一郎
    • 雑誌名

      日本歯周病学会会誌

      巻: 60 ページ: 44~51

    • DOI

      https://doi.org/10.2329/perio.60.44

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Periodontal wound healing following reciprocal autologous root transplantation in class III furcation defects2017

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi Naoshi、Shirakata Yoshinori、Shinohara Yukiya、Sena Kotaro、Noguchi Kazuyuki
    • 雑誌名

      Journal of Periodontal & Implant Science

      巻: 47 ページ: 352~352

    • DOI

      https://doi.org/10.5051/jpis.2017.47.6.352

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] A comparative study of the effects of recombinant human bone morphogenetic protein-2 and -9 on bone formation in rat calvarial critical size defects.2017

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Nakamura, Yoshinori Shirakata, Yukiya Shinohara, RJ Miron, Kozue Hasegawa-Nakamura
    • 学会等名
      Osteology Japan
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi