• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

IL-17シグナリングを標的としたアクチビンの炎症性関節破壊治療への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K20605
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 外科系歯学
研究機関九州歯科大学

研究代表者

三次 翔  九州歯科大学, 歯学部, 助教 (00636920)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードアクチビン / 破骨細胞 / 顎関節
研究成果の概要

IL-17による炎症性関節破壊に対する修飾作用の検証に先行して、アクチビン単独刺激が破骨細胞分化に及ぼす影響について検討した。
RANKLにより誘導される破骨細胞分化やアクチンリング形成、および骨吸収活性はアクチビン添加により有意に亢進した。また、破骨細胞分化マーカーであるcathepsin K、OC-STAMP、MMP9遺伝子の発現誘導もアクチビンの添加により亢進した。この分子メカニズムとして、アクチビンが破骨細胞前駆細胞内のsmad2/3とc-fosの相互作用を介して、破骨細胞破骨細胞分化のマスター転写因子であるNFATc1の発現を亢進することを証明した。

自由記述の分野

医歯薬学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi