• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

口腔癌臨床標本由来の変異NOTCH1の機能解析【新規標的治療開発に向けて】

研究課題

研究課題/領域番号 16K20614
研究機関東海大学

研究代表者

青山 謙一  東海大学, 医学部, 助教 (10647530)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード口腔がん / NOTCH1
研究実績の概要

①P53、PIK3CAなど既知のがん関連遺伝子については他の固形癌と類似したスペクトラムで変異がみられた。NOTCH経路の遺伝子群に28%と高頻度に変異がみられた。とくに、NOTCH1変異についてはリガンド結合領域に集中していた。HRAS変異については1.8%と低頻度の変異が認められた(口腔外科学会2017年、京都、発表)。
②Flow cytometryにおいて、変異NOTCH1の細胞膜局在は不安定になっていた。免疫蛍光法でWT細胞の活性化NOTCH1は核内に認められたが、変異NOTCH1においては細胞質に認められた。qPCRにおいてMOCKと比較し、WTではHES1、HEY1のmRNA発現量が有意に上昇していたが(3倍、P<0.01)、変異NOTCH1では有意に減少していた(37%、P<0.01)。細胞増殖能力はMOCK細胞と比較してWT細胞は有意に(p<0.01)細胞が上昇していたが、変異NOTCH1細胞においては有意に(p<0.01)低下していた。ヌードマウスへの生着率はWT細胞は80%であったが、変異NOTCH1細胞では0%であった(Oncology Reports 2017, Uchibori, Ota, etal)。
③マウス脇腹におけるconditional 変異HRAS発現マウスを得るプレ実験データが得られた。現在のところ腫瘍化は認められなかった。現在も解析を継続している。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] Trousseau syndrome in a patient with advanced oral squamous cell carcinoma: a case report2018

    • 著者名/発表者名
      Aoyama Ken-ichi、Tamura Masashi、Uchibori Masahiro、Nakanishi Yasuhiro、Arai Toshihiro、Aoki Takayuki、Osawa Yuko、Kaneko Akihiro、Ota Yoshihide
    • 雑誌名

      Journal of Medical Case Reports

      巻: 13 ページ: 1833~1836

    • DOI

      10.1186/s13256-018-1833-6

  • [雑誌論文] Longitudinal changes in the quality of life of oral cancer patients during the perioperative period2018

    • 著者名/発表者名
      Aoki Takayuki、Ota Yoshihide、Suzuki Takatsugu、Denda Yuya、Aoyama Ken-Ichi、Akiba Takeshi、Naito Mariko、Arai Toshihiro
    • 雑誌名

      International Journal of Clinical Oncology

      巻: 23 ページ: 1038~1045

    • DOI

      10.1007/s10147-018-1322-3

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi