• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

歯周組織の免疫応答に対する口腔常在菌の影響の検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K20694
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 社会系歯学
研究機関岡山大学

研究代表者

入江 浩一郎  岡山大学, 大学病院, 講師 (50509594)

研究協力者 福原 大樹  
内田 遥子  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード口腔常在菌 / 歯周組織 / 免疫応答 / LPS
研究成果の概要

常在菌は免疫応答に重要な役割を果たす。本研究では、歯周組織においてリポポリサッカライド (LPS) に対する免疫応答が、常在菌の有無によりどのように異なるのかを解明することとした。無菌であるgerm-free (GF) マウスと常在菌を保有するspecific-pathogen-free (SPF) マウスを用い、LPS塗布前、LPS (10mg/ml) を塗布3時間後、24時間後、および72時間後に、歯周組織を採取した。SPFマウスは、LPS塗布3時間後にCD4T細胞が多くなり、炎症関連因子の発現も上昇した。GFマウスでは、末梢血中および歯周組織上ともに炎症関連因子に大きな変化はなかった。

自由記述の分野

予防歯科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi