• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

圧取り除きグローブを用いた同一体位における安楽なポジショニングケアの開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K20715
研究機関大分大学

研究代表者

佐藤 祐貴子  大分大学, 医学部, 助教 (60635366)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード圧取り除きグローブ / 同一体位 / 安楽 / 圧抜き / ポジショニング / 準実験研究
研究実績の概要

本研究では、長時間同一体位を強いられる際の、圧取り除きグローブを用いた安楽なポジショニングケアの開発につなげることを目的としており、研究課題1および研究課題2を設定している。研究課題1は、介入プロトコルを作成するにあたり、圧取り除きグローブを用いた介入のタイミングや部位を明らかにすることとし、昨年度実施した。研究課題2は、圧取り除きグローブの介入による安楽性の効果を主観的側面と客観的側面の両側面から明らかにすることとしており、本年度は研究課題2についてデータを集約し・結果をまとめた段階にある。
研究課題2では、健康な成人8名(男女各4名)を対象に、仰臥位の同一体位を持続し、1)同一体位開始時、2)1回目の苦痛を訴えギブアップした時、3)1回目の圧抜き介入した直後、4)2回目の苦痛を訴えギブアップした時、5)2回目の圧抜き介入した直後の5つの測定地点の体圧、同一体位持続時間、Visual analog scale(以下VAS) 9項目等を記録した。
安楽性の持続時間は、1回目の介入まで(61.6±27.6分)よりも2回目のギブアップまで(28.0±18.9分)の方が有意に短くなっていた(p<0.01)。圧取り除きグローブによる安楽性の持続的な効果には限界があることが示唆された。
安楽性の項目については、「圧がかかっている感じ(p<0.01)」は、1回目、2回目ともに圧抜き介入前後の比較で有意に安楽になっていた。「拘束感(p<0.05)」「早く動きたい(p<0.01)」「圧がかかっている感じ(p<0.01)」は、1回目の圧抜き介入後から2回目のギブアップまでに有意な安楽性の低下があった。そのほか、同一体位開始時との比較で、「時間が長く感じる」はすべての地点で有意に安楽性が損なわれていた。身体的苦痛への効果は認めたが、精神的苦痛に対しての効果は低いことが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

概ね初年度の研究計画に沿って進展している。
達成状況は、「研究課題1:介入プロトコルを作成するにあたり、圧取り除きグローブを用いた介入のタイミングや部位を明らかにする」については昨年度実施した。
本年度は、前年度の研究課題1の結果から、介入プロトコルの見直し、実験計画の一部修正を行った。予定通り「研究課題2:圧取り除きグローブの介入による安楽性の効果を主観的側面と客観的側面の両側面から明らかにする」に取り組んだ。研究課題2については、所属施設研究倫理委員会の承認を得て実験を行い、データ整理後、結果を集約している段階にある。

今後の研究の推進方策

本年度明らかになった圧取り除きグローブを用いた安楽性の持続および主観的側面の限局的な効果について、追加データの収集および整理を行い、研究発表や論文化を行う。

次年度使用額が生じた理由

研究成果発表や旅費にかかる費用を使用することがなかったこと、次年度に引き続き追加データ収集を考えており、機器の追加や消耗品等の追加購入のため、次年度の使用額が生じることとなった。また、データ整理や解析にあたり、アルバイトを予定していたが、人材が確保できなかった。
今年度は、アルバイトの雇用によりこれまでのデータ整理、資料整理を行う予定である。また、ポスター等作成費や、交通費、宿泊費を予定している。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] 背部拳上背臥位の2時間までの経時的な苦痛に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤 祐貴子、原田 千鶴
    • 雑誌名

      日本看護技術学会誌

      巻: 17 ページ: 1~10

    • DOI

      https://doi.org/10.18892/jsnas.17.0_1

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi