• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

輸液実施部位の中枢側から正確な採血データを得るための実証研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K20717
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 基礎看護学
研究機関青森県立保健大学

研究代表者

小池 祥太郎  青森県立保健大学, 健康科学部, 講師 (30553317)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード採血 / 輸液
研究成果の概要

ウサギを対象とし、ソリタT3を左耳介静脈から投与した動物実験では、輸液を止めた直後に中枢側から採血した血液データと、輸液をしていない右耳介静脈採血した血液データに有意差はなかった。
ヒトを対象にソリタT3Gを左前腕から投与し、輸液を止めた直後に中枢側から採血した血液データ(介入群)と、輸液をしていない右肘窩部から採血した血液データ(対照群)では、血糖値を除くすべての検査項目において有意な差は認めれなかった。血糖値は有意に介入群で高い結果となり、平均値の差は14.8(95%信頼区間4.8-24.9)mg/dLであった。ソリタT3Gはグルコースを多く含む輸液であるため、血糖値に影響したと考えられる。

自由記述の分野

看護技術

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi