研究課題/領域番号 |
16K20756
|
研究機関 | 岩手県立大学 |
研究代表者 |
藤澤 由香 岩手県立大学, 看護学部, 講師 (60711942)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 糖尿病透析予防指導 |
研究実績の概要 |
本研究は、全国的な透析予防指導における看護の実態と課題について明らかにし、透析予防指導における看護の質を向上させるための支援のあり方について検討していくことを目指し、A県の透析予防指導における看護の実態調査の実施し、A県の透析予防指導における看護の実態と課題を明らかにすること、A県の本研究の趣旨に賛同した透析予防指導における看護に課題を抱えている2施設を対象に、各施設の課題解決へ向けたアクションリサーチを実施し、課題解決の過程とアクションリサーチの成果について分析し、課題解決に必要な支援を検討することを目的としている。 平成30年度は、平成29年度に実施した2県の透析予防指導における看護の実態に関するアンケート結果と平成27年に実施した岩手県内の同アンケート結果の比較、分析を行う予定であったが、今回実施した2県のアンケート調査の回収率が著しく低い結果となってしまったことから、分析方法を再検討することとし、引き続き分析を継続している。また、アクションリサーチ協力施設(対象者)の課題解決に向けた介入計画の実施については、計画していた事例研究を継続しており、その経過について2019年度に学会発表を予定している。更に、昨年度研究協力者が1名辞退されたことにより、アクションリサーチ協力施設の追加依頼を行い、1施設より協力への承諾が得られたため、対象施設の課題の明確化のためのインタビュー調査、介入計画立案、実施を進めているところである。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
アンケート調査については、A、B県ともに回収率が著しく低く、分析方法の再検討が必要となったこと、アクションリサーチについては、研究協力承諾施設のうち、1施設のより協力辞退の申し出があったことにより、再度研究協力施設を依頼し、アクションリサーチ計画立案、実施計画の進捗に影響が出た。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度は、アンケート調査のまとめ、2件の対象施設に対するアクションリサーチの実施、対象施設の課題解決の過程とアクションリサーチの成果について分析し、糖尿病透析予防指導における課題解決に必要な支援を検討していく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初予定していた協力者の辞退により、研究打ち合わせや会議にかかる費用に余剰が出たこと、また、研究計画の遅れにより、成果発表が後ろ倒しになったため、翌年度の成果発表のために余剰金を使用していく予定である。
|