• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

集中治療室に入室した患者の家族の心的外傷後成長に着目した家族支援に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K20769
研究機関国際医療福祉大学

研究代表者

小町 美由紀 (長谷川美由紀)  国際医療福祉大学, 医療福祉学研究科, 講師 (60459641)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード集中治療 / 精神的負担 / レジリエンス / 家族 / 家族支援
研究実績の概要

本研究は心的外傷後ストレス症状 (Posttraumatic Stress Symptoms: PTSS)を呈した家族の精神状態が いかなる要因によって影響され、変化するのかを定量的に明らかにし、これから開発を予定している家族のための支援プログラムの基礎資料とすることを目指している。
2016年度は、以前から継続して行っている家族の調査結果を取りまとめ学術誌投稿と学会発表を行った。分析した結果、予定入室の中で再発がん患者の家族が、他の疾患で入室した患者家族の中で最も精神的負担が大きかった。また、家族の肯定的な精神状態(レジリエンス)は、PTSSを軽減させる可能性を示唆した。また、家族属性の一部がレジリエンスと有意に正の関連を示していた。これらの調査の取りまとめた結果と文献検討を実施し、質問紙で使用する調査項目や研究デザイン、調査対象者を再考し、家族のための支援プログラムの基礎資料として、より有効な調査となるように検討している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研究デザイン、対象者、質問紙の内容を再考しているため、フィールド調整と倫理委員会申請書類準備が遅れている。再考している内容が決定され次第、調査実施準備を進めていく所存である。

今後の研究の推進方策

今後は、継続して行っている調査結果の分析を引き続き行い、家族関係とPTSS、レジリエンスの関連を明らかにする。この分析結果を研究計画内容に反映させ、研究計画内容を洗練させていく。またフィールド調整、倫理委員会申請準備も進めていくこととする。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Posttraumatic stress symptoms in families of cancer patients admitted to the intensive care unit: a longitudinal study2016

    • 著者名/発表者名
      Miyuki H. Komachi and Kiyoko Kamibeppu
    • 雑誌名

      Journal of intensive care

      巻: 4: 47 ページ: 47-54

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Personal Resilience and Post- traumatic Stress Symptoms in Families of Patients Admitted to the Intensive Care Unit in Japan.2016

    • 著者名/発表者名
      Miyuki H. Komachi and Kiyoko Kamibeppu
    • 学会等名
      12th Nursing and Healthcare Congress
    • 発表場所
      Vancouver, Canada
    • 年月日
      2016-10-04 – 2016-10-06
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi