研究課題/領域番号 |
16K20805
|
研究機関 | 共立女子大学 |
研究代表者 |
ケニヨン 充子 共立女子大学, 看護学部, 准教授 (90385568)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 自律神経活動 / 睡眠状態 / 産後早期 / 授乳 / 産後うつ |
研究実績の概要 |
産褥早期の女性は、心身の変化が著しく、自律神経活動の乱れも指摘されており、心身ともに危機的状況に陥りやすい。これまで、マタニティブルーズや産後うつの原因には、ホルモン・化学物質の影響、自律神経活動の変動等が指摘されている。しかしながら、原因は解明されておらず、産後の女性を取り巻く状況は改善されていない。多くの褥婦が産後に不定愁訴を訴えており、夜間の授乳や慣れない育児によるストレスに加え、産後に心身に起こる様々な変調が大きく影響していると考える。特に、夜間の授乳による疲労は、自律神経活動やホルモンの変動が著しい産後の時期の多くの女性にとっては、辛いものであると言える。したがって、夜間授乳を行なっている女性の自律神経活動と睡眠状態を把握し、産後の女性に対する科学的根拠に基づいた適切なケアを開発することが急務であると考える。 そこで、本研究では、科学的根拠に基づいたケアを開発するために、まずは、夜間授乳を行なっている女性の睡眠状態と自律神経活動の変動、気分の変調、産後打つに関する基礎データを蓄積する。本研究の目的は、産褥早期の夜間授乳を行なっている女性の睡眠状態と自律神経活動の変動について、非観血的に測定し、それらの実態を明らかにすることである。 平成29年度は、28年度に行なったこれまでの研究データの再検討や実験プロトコールの検討、文献検討を元に、研究計画書を作成した。 平成30年度は、研究計画書を元に、倫理審査の承認を受け、データ収集を開始する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
前年度の段階で遅れている状況であり、平成29年度に所属機関を異動したことから、さらに遅れている。平成30年度は、所属機関異動から1年が経過しており環境に慣れてきていることから、遅れを取り戻すことが可能であると考えている。 しかしながら、所属機関を異動したことに伴う、研究協力機関、データ収集協力病院等については、新たに選定し直し変更する必要が生じるため、状況によってはデータ収集開始の遅れが生じる可能性がある。
|
今後の研究の推進方策 |
現在、作成した研究計画書を元に、倫理審査委員会への審査の準備を行なっている。倫理審査への書類提出は5月を予定しており、順調に進んでいる。倫理審査の承認が得られ次第、データ収集協力機関を選定し、データ収集を進めていく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初の予定では、平成29年度にデータ収集を開始する予定であったため、データ収集に必要な備品(測定用具・交通費・対象者への謝礼等)による支出を予定していたが、データ収集開始が遅れているため、未だ購入・使用しておらず、次年度使用額が生じた。 平成30年度は、データ収集準備のため、必要な測定用具や文具の購入、データ収集児の謝礼、交通費等による支出を予定している。また、研究に関連した学会参加費や交通費、宿泊費などの支出を予定している。
|