• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

妊産婦の非対称性骨盤アライメントと骨盤帯痛の関連性

研究課題

研究課題/領域番号 16K20807
研究機関西九州大学

研究代表者

坂本 飛鳥  西九州大学, リハビリテーション学部, 講師 (90758715)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード骨盤帯痛 / 産後骨盤アライメントの変化 / 3次元骨モデル
研究実績の概要

本研究の目的は、産前産後を通して、骨盤アライメントを3次元画像でとらえ、分析し、骨盤対痛との関連性を明らかにすることであった。最終年度は、研究結果を分析し、論文にまとめ報告することであった。最終的に産前産後骨盤帯痛のリスクファクターに関するレビュー論文と産後の骨盤帯痛に対するスタビライズエクササイズの効果についてのレビュー論文、産前産後の骨盤痛と骨盤アライメントの変化に関するレビュー論文、産前産後の骨盤のアライメントの変化のケースレポート、産後骨盤アライメントの変化と骨盤痛の関係について(縦断的観察研究)の論文5本を作成することができた。論文5編のうち2編はすでに海外のジャーナルに掲載された。残り3編は投稿作業中である。レビュー研究の結果は、産後持続する骨盤痛は妊娠中の疼痛の程度、妊娠中の疼痛による活動制限、妊娠中の骨盤の不安定は産後3か月以上持続する骨盤痛の危険因子であること、スタビライズエクササイズは個別指導、骨盤スタビライズに特化したエクササイズを取り入れることでより有効であることがわかった。骨盤アライメントの変化と骨盤痛の関係については、研究論文数が少なく、メタアナライズはできなかったため、明確な指標は明らかにされなかった。しかし、骨盤アライメントの変化と骨盤痛の関係をみた縦断的観察研究では、仙腸関節近接間距離、寛骨の変位量の非対称性が関連していることが示唆された。ケースレポートと予備研究より、妊娠中から産後にかけての骨盤アライメントの変化は、産後1か月の間に大きく変化する。骨盤痛が産後12週で持続している群では、疼痛が軽減、消失している群に比べ、非対称性の変化の改善が認められなかった女性が多かった。しかし、統計では有意差はなかった。effect sizeが小さいため、今後は人数を増やし、さらに研究を改善し、産後骨盤痛が持続する原因を明らかにしていきたいと思う。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 4件)

  • [雑誌論文] Transcultural Reliability and Validity of the Japanese-Language Version of the Pelvi Girdle Questionnairec2020

    • 著者名/発表者名
      Asuka Sakamoto, Kenji Hoshi, Kazuyoshi Gamada
    • 雑誌名

      Journal of Manipulative and Physiological Therapeutics

      巻: 43 ページ: 68-77

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 妊娠・産後の骨盤痛が歩行に及ぼす影響:システマティックレビュー2020

    • 著者名/発表者名
      坂本飛鳥, 星賢治, 岸川由紀, 田中真一, 蒲田和芳
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Health Promotion and Physical Therapy

      巻: 10 ページ: 1-8

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Natural History for Persistent Low Back and Pelvic Girdle Pain in Japanese Women 12 months after Childbirth: A Longitudinal Pilot Study2019

    • 著者名/発表者名
      Asuka Sakamoto, Hitoshi Nakagawa, Hiroshi Nakagawa, Kenji Hoshi, Kazuyoshi Gamada
    • 雑誌名

      Pan Asian Journal of Obstetrics & Gynecology

      巻: 2 ページ: 57-64

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Are Pelvic Stabilizing Exercises Effective for PostpartumPelvic Girdle Pain? A Literature Review2019

    • 著者名/発表者名
      Asuka Sakamotoa, Kazuyoshi Gamadaa
    • 雑誌名

      J Clin Gynecol Obstet

      巻: 8 ページ: 33-38

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Altered musculoskeletal mechanics as risk factors for postpartum pelvic girdle pain: a literature review2019

    • 著者名/発表者名
      Asuka Sakamoto, Kazuyoshi Gamada
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Therapy Science.

      巻: 31 ページ: 831-838

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi