研究課題/領域番号 |
16K20811
|
研究機関 | 日本赤十字九州国際看護大学 |
研究代表者 |
松中 枝理子 日本赤十字九州国際看護大学, 看護学部, 助教 (50756905)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 口唇裂・口蓋裂 / 思春期 / 患者 / 親 / 意思決定 / 手術 / 質的研究 |
研究実績の概要 |
本研究では、思春期の口唇裂・口蓋裂患者と親の視点から手術への意思決定を行う際の支援を検討するため、①患者の手術への意思決定プロセスと意思決定に影響する要因、②患者が手術への意思決定を行う際に知りたいと思う内容や望む支援、③患者が手術への意思決定を行う際の親の関わり方や困難感、④患者が手術への意思決定を行う際の親が知りたいと思う内容や望む支援を明らかにすることを目的としている。 平成28年度は、上記の内容に関して文献検討を試みたが、小児を対象とした手術への意思決定プロセスに関する先行研究は見出すことができなかった。そのため、本研究課題に質的研究で取り組み、患者と親の視点から手術への意思決定を行う際の親子の現状を明らかにすることは意義があると考えた。 そこで、本研究課題に関して質的研究を行うため、日本口蓋裂学会などの学会や口唇裂・口蓋裂保護者相談会に参加し、口唇裂・口蓋裂患者に関連した研究の情報を収集し、専門家と意見交換を行った。情報収集や専門家との意見交換をもとに、研究協力施設の選定と研究協力の依頼を行い、乳児期から青年期までの口唇裂・口蓋裂治療を包括的に行い、思春期の患者への治療実績のある施設から研究協力の了承を得た。研究協力施設と研究代表者が所属する倫理審査委員会から本研究に関する承認を得た後、口唇裂・口蓋裂に関連した手術を受けた思春期の患者10名とその親10名を対象に半構造化面接を実施し、現在は質的帰納的分析にて分析中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初は、平成29年度に患者と親のそれぞれ約15名ずつに、半年間の期間を空けて2回の面接調査を行う予定にしていた。しかし、研究協力者や専門家との意見交換から、患者と親のそれぞれに1回ずつの面接調査で本研究課題を明らかにすることが可能だと判断し、計画を変更した。平成28年度に患者と親を対象に10名ずつの面接調査が終了し、現在は質的帰納的分析にて分析中であるため、本研究はおおむね順調に進展している。
|
今後の研究の推進方策 |
平成29年度は、平成28年度に実施した面接調査の分析を行い、理論的飽和に至るまで面接調査と分析を行う。さらに、分析の真実性の確保のため、研究代表者と研究協力者で分析内容の検討を行う。また、平成30年度には本研究の学会発表や論文作成を予定しているため、その準備を進めていく。
|