研究課題/領域番号 |
16K20813
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
高野 歩 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 特任助教 (00771883)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 薬物乱用・依存 / e-health / m-health / 代替医療 / 遠隔医療 |
研究実績の概要 |
本年度は、1)全国の精神科医療施設における薬物関連精神疾患の実態調査の解析、2)薬物使用障害からの回復支援スマートフォンアプリの開発、3)ウェブ版薬物使用障害再発防止プログラムの改善点の明確化、をほぼ予定通り遂行した。 1)においては、2016年度調査の結果を分析し、報告書作成に貢献した。薬物使用者の中には、主たる乱用薬物が変化していく者がおり、そのパターンで薬物使用者の特徴を分類することを予定している。研究協力者に相談しながら、二次解析に向けて研究デザインを検討中である。 2)においては、当事者、アプリ開発担当者、弁護士、研究者で2016年度に計6回の企画会議を行い、アプリに盛り込む機能について検討した。開発できる部分から随時開発中であり、2017年夏ごろにはすべての機能が開発される見込みである。当初予定していたコンテンツに加え、ユーザーをサポートするような機能が多く盛り込まれることとなり、内容の検討に時間を要した。開発完了後は、試用テストを行い、不具合等の修正をしたあと、パイロット調査の準備を行う。 3)ウェブ版プログラムを用いた無作為比較試験の二次解析を行い、ウェブ版プログラムがより有効であると思われる対象者を検討した。無作為比較試験と二次解析について、論文にまとめた。今後投稿予定である。また利用者からいただいたコメントを分析し、コンテンツ修正に反映させる予定である。精神保健福祉センターやHIV専門病院から問い合わせをいただき、精神科外来以外のセッティングでの運用を検討中であり、セッティングごとにコンテンツを変更する必要があるか、セッティングごとにウェブセラピストをどう配置するか検討している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
ほぼ計画通り進んでおり、来年度以降も予定通り実施できると思われる。
|
今後の研究の推進方策 |
1)全国の精神科医療施設における薬物関連精神疾患の実態調査の解析では、研究デザインを確定し二次解析を実施する。結果を論文にまとめ投稿する。 2)薬物使用障害からの回復支援スマートフォンアプリの開発では、引き続きアプリの開発を進める。当事者からのフィードバックや試用テスト結果を参考にコンテンツを修正し、パイロット調査に備える。 3)ウェブ版薬物使用障害再発防止プログラムの改善点の明確化では、様々な介入セッティングと交渉を進め、今後の運用方針を決める。また、無作為比較試験や二次解析の結果を投稿する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
その他の予算が大幅に少なかったのは、スマートフォンアプリのコストを抑えることができたことが大きい。その分開発会議に出席した協力者に対し謝金を支払った。
|
次年度使用額の使用計画 |
スマートフォンアプリのメンテナンスや追加コンテンツ作成と論文掲載費に使用する予定である。
|