• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

認知症看護実践力向上のための教育・相談援助プログラムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K20829
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 高齢看護学
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

中筋 美子  兵庫県立大学, 看護学部, 講師 (10733454)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード認知症 / 看護実践 / 看護の質向上 / 高齢者 / 看護師 / 教育プログラム / コンサルテーション
研究成果の概要

本研究の目的は、認知症看護実践力を高める教育と看護師への相談援助を組み合わせた「認知症看護実践力向上のための教育・相談援助プログラム」を開発することであった。文献検討と認知症看護のエキスパートを対象とするインタビュー調査を行い、プログラム案を作成した。作成したプログラム案を用いて、看護師へ教育・相談援助を実践し、プログラムの有用性を検証した。その結果、看護師がプログラムで学んだ内容を実践に活用していること、認知症の人に対する関心の高まり、よりよい看護を探求する姿勢が明らかとなり、プログラムに一定の有用性が確認できた。

自由記述の分野

高齢者看護

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、看護師を対象とした「認知症看護実践力向上のための教育・相談援助プログラム」を開発することを目的に実施した。まず、文献検討、認知症看護のエキスパートを対象とするインタビュー調査をもとに作成したプログラム案を用いて、看護師を対象に教育・相談援助を実施し、有用性を検証した。その結果、看護師が学習内容を活用して実践していることや認知症の人への関心の高まり、よりよい看護を探求する姿勢が明らかとなった。ここから、プログラムに一定の有用性が確認でき、認知症看護分野の人材育成において有意義な結果を得ることができたと考えている。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi