研究課題/領域番号 |
16K20833
|
研究機関 | 湘南医療大学 |
研究代表者 |
菊池 有紀 湘南医療大学, 保健医療学部看護学科, 講師 (90513903)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 介護予防 / 体操教室 / 高齢者 / 訪問 / 地域力 |
研究実績の概要 |
A市で実施している介護予防対策の状況について、A市の老人クラブや高齢福祉課より、参加される人に偏りがあることの課題を確認した。A市の地域包括支援センターを通し、B地区の民生委員の協力のもと、76歳以上の高齢者約600名を対象に、B地区の高齢者自身のとらえ方、地域の介護予防活動への参加状況と参加しない理由、および主観的健康感、生活全般の満足とソーシャルネットワークについて調査した。その結果は、対象者にリーフレットおよびポスターにて報告した。加えて、B地区の介護予防活動に参加しない・できない理由、および参加しない・できない高齢者の社会的サポート・ネットワークについて比較し、参加しない・できない理由のもっとも多いものが、興味・関心がないこと、参加している人に重要なことを相談する人おり、参加している人は、日ごろ便りにする人が多いという結果が得られた。このことは、第38回日本看護科学学会にて報告を予定している。 質問紙調査終了後、協力が得られた高齢者と民生委員の協力のもと、介護予防プログラムを自宅で実施する効果について検証のため、介入研究実施の準備を行った。参加希望者が少なく、社会福祉協議会協賛の地域活動での募集、民生委員の協力、および研究の一部、対象者の人数と実施場所の修正を行い、介入研究開始の準備と、研修会および説明会、ベースライン値の測定会を終えた。 今後、B地区の対象者に対して、介護予防プログラムの検証を行っていく予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の計画では、平成29年度には介入を終える予定であったが、対象者の選出に時間を要し、介入研究の開始が平成30年度に行うこととなった。しかし、研究デザインにおける対象者の見直しにより、対象者の人数、実施場所を修正することで、介入研究として、開始できる見込みがたち、対象者選定が終了している。 そのため、おおむね順調に進展していると判断する。
|
今後の研究の推進方策 |
最終年度である今年度は介護予防プログラムの検証を行うべき介入研究を実施する。これまでの質問紙調査の結果および、介入研究の結果の分析と報告準備を行う予定である。同時に、本研究で用いている介護予防プログラムについて、論文としてまとめていく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
介入研究が終了していないため、人件費と謝金において、上記状況となっている。また、対象者に対しての報告において、報告会に参加できない人や、開催場所の状況により、必要な物品購入に費用を要する。
|