• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

移動販売車が都市部高齢者の健康に与える影響

研究課題

研究課題/領域番号 16K20851
研究機関岐阜大学

研究代表者

田中 健太郎  岐阜大学, 医学部, 助教 (50755832)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード移動販売 / 高齢社会 / 買い物困難者 / 地域住民 / 健康 / 都市
研究実績の概要

本研究は「果たして移動販売車は地域住民の健康に影響を与えているのか」という仮説を科学的に検証し、今後の高齢社会対策における新たなエビデンスの構築を目指すことを目的としている。急速な高齢化に伴い、今後、日常生活に支援が必要となる高齢者の増加が予想され、その対策が大きな課題である。特に、食料品の購入が困難な人々にとって、生命を維持する観点からも、その優先度は極めて高く、一部の地方自治体では、移動販売車の導入を通じた地域支援も行われている。しかし、これまで移動販売車に関する研究は、地理学的なアプローチによる研究が多く、公衆衛生学的なアプローチは少ない傾向にあり、海外での研究が主である。そこで、本研究では一見関係のない「移動販売車」と「地域住民の健康」を結びつけ、その関連を科学的に検証することで、今後の高齢社会対策に必要なエビデンスの確立に向けた研究を行っている。
今年度は上記研究目的のもと、当初予定していた協力業者が廃業となり、新たな研究フィールド探しから始った。多くの都市で現地調査を行い、新たな研究フィールドも見つけることが出来た。また、1年かけ関係性を築いてこれた結果、調査実施の許可を得ることができ、現在、準備を進めている段階である。また、今年度は、これまでの取り組みのまとめとして、論文投稿を行い、地域で起こっている現状と課題について報告を行った。さらに、本学で行っている模擬講義などでも、これまでの経緯や地域での課題等について講義を行い、教育的な面からも貢献出来たと考える。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研究当初、協力を予定していた移動販売事業者が廃業に追い込まれ、研究計画が白紙となった。その為、新たなフィールを開拓する必要があり、今年度は一から研究をスタートすることとなった為。

今後の研究の推進方策

次年度には、新たなフィールドで聞き取り調査やアンケート調査を予定しており、本格的な調査に乗り出す予定である。

次年度使用額が生じた理由

今年度は事業者の廃業により、予定していた研究が実施出来ず、次年度に繰り越すこととなった為。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] 移動販売車の利用と地域住民の健康との関連分析について2017

    • 著者名/発表者名
      田中健太郎
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 19 ページ: 92-95

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi