• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

ロシア帝国内のチベット仏教徒と南・東南アジアの民族知識人に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K20880
研究機関東北大学

研究代表者

井上 岳彦  東北大学, 東北アジア研究センター, JSPS特別研究員(PD) (60723202)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワードロシア帝国 / 仏教 / カルムィク人 / ブリヤート人 / 東南アジア / 南アジア / 海域 / 東洋学
研究実績の概要

平成28年度は、ロシア帝国内のチベット仏教徒と南・東南アジアの民族知識人の交流関係を明らかにするため、以下の調査・研究および研究成果発表、研究者との意見交換を行った。
9月と2月にロシアの主要図書館で、東南アジア・南アジアに関するロシア語基礎文献や公刊史料集などを収集した。また、ロシア科学アカデミー・サンクトペテルブルグ公文書館、東洋写本研究所、ロシア地理学協会、ロシア国立歴史文書館、ロシア国民図書館においてアーカイヴ史料を閲覧した。これらの調査によって、カルムィク人やブリヤート人といったロシア帝国内のチベット仏教徒のアジア旅行の一部が明らかになった。またロシア帝国の東洋学者・軍人・探検家と東南アジア・南アジアとの関係性を検討することも、本研究課題の遂行のために今後必要であることが判明した。
また、12月に京都大学東南アジア研究所で東南アジアに関する基礎文献を収集し、基礎的理解を深めた。
8月と9月にモンゴルやロシアで口頭発表を行い、現地の研究者と本研究内容について意見交換を行い、研究計画の修正を図った。3月の研究会発表では今年度の国外調査の成果を総合し、サンクトペテルブルグ東洋学派との関係性のなかで構築されていたロシア帝国の仏教徒のネットワークについて論じた。このようなロシア帝国の「仏教ネットワーク」と東南アジア・南アジアの接点について、来年度も継続して検討し、ロシア帝国内の仏教徒と南・東南アジアの仏教徒の関係性について多角的に解明することに努める。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

国外調査で本研究に関する公刊史料の一部を集めることができた。またロシア帝国内の東洋学者、仏教徒、軍人などによって形成された「仏教ネットワーク」に関する研究を進展させ、ロシア帝国の仏教徒と南・東南アジアの仏教徒の接点について検証・考察するきっかけを得ることができた。現地の研究者から、本研究課題に関する様々な意見も得られた。

今後の研究の推進方策

引き続きロシア帝国内の仏教徒によるアジア巡礼旅行について全体像を明らかにするとともに、ロシア政府の関与のあり方について考察を行う。特にロシアの東洋学者の関与について、より詳細に解明するつもりである。
すでに入手した史料の読解・分析、ロシアでのアーカイヴ史料調査の継続によって、29年度は今後重点的に注目すべき南アジア・東南アジアの民族知識人について、見込みをつけることを目標とし、30年度以降の本格調査に向けた足掛かりとするつもりである。
また随時、論文や口頭形式で成果発表を行い、国内外の研究者との意見交換を通じて、本研究の精緻化を図る。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] ダムボ・ウリヤノフ『ブッダの予言』とロシア仏教皇帝像2016

    • 著者名/発表者名
      井上岳彦
    • 雑誌名

      スラヴ研究

      巻: 63 ページ: 45-77

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 弱者の言語選択:帝政期カルムィク人仏教徒の出版事業2017

    • 著者名/発表者名
      井上岳彦
    • 学会等名
      「ロシア帝国の出版メディアとネットワーク」研究会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス(東京都・目黒区)
    • 年月日
      2017-03-30
  • [学会発表] Востоковедение и управление в Российской империи (на примере взаимоотношении между калмыцкими нойонами Тюменевами и царским правительством в XIX в.2016

    • 著者名/発表者名
      Такэхико Иноуэ
    • 学会等名
      II Международная научная конференция “Гуманитарная наука Юга России”
    • 発表場所
      Элиста (Россия)
    • 年月日
      2016-09-14
    • 国際学会
  • [学会発表] Оценки Зая Пандиту в Калмыкии: в имперском периоде и в советском периоде2016

    • 著者名/発表者名
      Такэхико Иноуэ
    • 学会等名
      Международный симпозиум “Монголы и Внутренняя Азия в XVII в.”
    • 発表場所
      Улан-Батор (Монголия)
    • 年月日
      2016-09-08
    • 国際学会
  • [学会発表] Kalmyk Impacts on Tibetan Buddhist World in the Late 19th- Early 20th Century”2016

    • 著者名/発表者名
      Takehiko Inoue
    • 学会等名
      The 11th International Congress of Mongolists
    • 発表場所
      Ulan Bator (Mongolia)
    • 年月日
      2016-08-16
    • 国際学会
  • [学会発表] 聖地創造の夢:誰が寺院や仏塔を建てているのか2016

    • 著者名/発表者名
      井上岳彦
    • 学会等名
      「ユーラシア地域大国における聖地の比較研究」研究会
    • 発表場所
      北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2016-07-26

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi