• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

菌体内脂肪酸アルデヒド定量法を用いたアルカン生産に特化した大腸菌の創製

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K20986
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 応用生物化学
ケミカルバイオロジー
研究機関東京大学

研究代表者

林 勇樹  東京大学, 大学院総合文化研究科, 助教 (90444059)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードタンパク質 / 進化分子工学 / バイオエネルギー / アルカン合成酵素
研究成果の概要

大腸菌によるアルカン生産を実用化するには、高活性アルカン合成酵素群(AARとAD)の探索、基質供給を増強した代謝系、競合する遺伝子群の破壊が必要である。そこで、様々なラン藻由来のAARとADの活性比較を行い、最も高い活性を示すAARとADを同定した。また、菌体内アルデヒド生成量に応じて発光する大腸菌と化学発光撮影装置を用いて、1000種を超える変異体AARライブラリの細胞内アルカン生成量(AAR活性)をリアルタイムに評価できる系を構築に成功した。本手法により大腸菌ランダム遺伝子破壊株ライブラリから、AARの基質供給を増強し、アルカン生成と競合する遺伝子破壊株の高速スクリーニングが可能となった。

自由記述の分野

進化分子工学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi