• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

生態幾何学を用いた乳幼児の散歩経路パタンの抽出および認知活動評価

研究課題

研究課題/領域番号 16K20994
研究機関お茶の水女子大学

研究代表者

山崎 寛恵  お茶の水女子大学, 人間発達教育科学研究所, 研究協力員 (40718938)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード乳幼児発達 / 屋外環境 / 保育
研究実績の概要

乳幼児施設で実施されている施設外散歩は,公園などの目的地までの移動が運動量の面で重要であることは言うまでもないが,街路環境の多様な特性が知覚や認知の発達資源となっている可能性がある。本研究では,認定こども園における散歩場面について、縦断的にフィールドワークを行い,ビデオデータを収集し、移動時の姿勢と環境特性との関係について生態学的見地から明らかにすることを目的とした。前年度までに動画データの収集・分析を完了しており、最終年度はまず得られた結果に対して、生態心理学および幼児教育・保育学関連の研究会を通してその理論的・実践的意義を再検討した。そして、それをふまえた総括を行い、成果報告を実施した。研究領域ではOMEP Asia Pacific Regional Conferenceや、日本質的心理学会第16回大会等で報告を行った。また、社会的還元として、JICAの乳幼児保健分野における国際支援活動の一環としてタイ・バンコクで開催されたAgenda of Primary Daycare improvement workshop (3 months -3 years) Leads to Excellent Breastfeeding Learning Centerでの講演や、保育環境構成に関する書籍(分担執筆)を通して、屋外環境や散歩活動の重要性について、保育・幼児教育の実践者に向けて成果発信を行った。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020 2019

すべて 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [学会発表] 屋外移動時における乳幼児の触経験2019

    • 著者名/発表者名
      山﨑寛恵
    • 学会等名
      日本質的心理学会第16回大会
  • [学会発表] Explorlatory action for street environment in children’s walking2019

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki, H
    • 学会等名
      OMEP Asia Pacific Regional Conference 2019
  • [学会発表] Extracurricular hours in education and care: Toward the development of early childhood education and care center curriculum that is open to the community and society2019

    • 著者名/発表者名
      Utsumi, S., Miyasato, A., Gyobu, I. & Yamazaki, H.
    • 学会等名
      OMEP Asia Pacific Regional Conference 2019
  • [学会発表] Sharing from Japanl :Early Childhood Educationand Care (ECEC) Ⅰ2019

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki, H
    • 学会等名
      Agenda of Primary Daycare improvement workshop (3 months -3 years) Leads to Excellent Breastfeeding Learning Center
    • 招待講演
  • [図書] 思いをつなぐ 保育の環境構成 0・1歳児クラス編2020

    • 著者名/発表者名
      宮里 暁美、文京区立お茶の水女子大学こども園、山崎寛恵
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      中央法規出版
    • ISBN
      4805881038

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi