研究課題/領域番号 |
16K21019
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
松浦 孝典 東京医科歯科大学, 歯学部附属病院, 医員 (20755863)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 歯周治療 / 骨補填材 / 歯周再生医学 |
研究実績の概要 |
本研究は、再生した組織に歯周炎を惹起させ、その炎症の波及について評価することを目的として実験を進めている。 本年度は、昨年度に行った4頭の治癒待機および2頭の欠損作製・骨補填材填入を行う時点から開始した。欠損作製・骨補填材填入手術から12週後に絹糸を対象歯に結紮し歯肉溝に挿入することで、歯周炎を惹起させた。この期間、歯肉の腫脹、出血などの炎症所見を十分に認めた。また経時的にデンタルX線写真を撮影することで軽度な骨吸収も確認した。一定期間炎症状態に置いた後に、抜糸を行った。そして急性症状が和らいだ後に標本を採取し、組織切片の作製を行った。まだ全頭分のデータが集まっていないため、解析は十分に進んではいないが、自家骨、異種骨、人工骨の違いで興味深い結果を得ることができた。組織学的には、術後12週で自家骨とほとんどの人工骨は完全に吸収・置換されていたが、異種骨は全ての組織で残存していた。また歯根周囲に残存した異種骨顆粒の間および周囲には結合組織が広範囲に入り込んでいる所見が得られた。 また、予備実験で行った結紮糸誘導歯周炎を利用した実験の成果を、昨年度の学会発表に続き、国際誌であるOdontologyにに投稿し、受理された(epub ahead of print)。 今後はmicroCT、および組織切片から得られたデータをより詳細に分析してまとめ、学会や論文投稿を通じて国内外に発表していく予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
平成28年度は、学内施設での飼育数に上限があること、また他研究との兼ね合いから、本実験開始が冬季となった。そのため、実験開始が遅れ、平成29年度内は組織切片作製までしか進められず、データを分析してまとめることができなかった。 しかしながら、予備実験により得られた結果を平成29年度に国際誌で発表した。
|
今後の研究の推進方策 |
大型動物の飼育数の制限により本実験開始が遅れた影響で、脱灰組織切片作製も遅れ、当初予定の年度内に解析を終えることができなかった。平成30年度ではデータを解析し、学会発表および論文投稿を進める予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
大型動物の飼育数の制限により本実験開始が遅れた影響で、脱灰組織切片作製も遅れ、平成29年度内に解析を終えることが困難となった。そこで平成30年度にデータの解析、英文校正などの論文投稿関係の費用、学会発表にかかる費用が必要となった。
|