• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

電極界面の新規in situ分光計測法によるLiイオン電池の負極SEIの挙動解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K21030
研究機関東京工業大学

研究代表者

岩橋 崇  東京工業大学, 物質理工学院, 助教 (30402423)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード電気化学 / 電極界面 / 電池 / イオン液体 / SFG / 和周波振動分光 / in situ計測 / Liイオン電池
研究実績の概要

電極/電解液界面は電気化学反応場を構築する重要なナノ領域であり、当該界面のイオン吸
着・脱離・反応挙動が系の電気化学特性を支配する。しかし、in situ計測技術の制約から実際の充放電時における電極/電解液界面の微視的挙動の理解は不十分であった。本研究は表面敏感な振動分光である赤外-可視和周波発生振動分光(SFG)にて、電極/電解液界面におけるイオン吸着・脱離・反応挙動のin situ 計測手法を確立し、電池の充放電時における電極/電解液界面の微視的挙動の解明を図る。28年度は当初の計画通り(1)裏面反射型SFG測定用電気化学セル構造を設計・構築、(2)電極表面SFG測定条件の最適化を実施した。また、併せて(3)イオン液体電解液へのLi塩添加効果の評価も平行して行い、以下のような成果を得た。
(1)白金の蒸着膜を用いた電気化学セルから電気化学測定が可能な環境を構築した。
(2)上記蒸着膜を用いた金属薄膜電極表面からのSFシグナルの観測に成功した。
(3)in situ SFG計測からLi塩添加時のイオン液体/電極界面におけるイオン吸着・脱離挙動の変化を明らかとし、系の電気化学的安定性向上の原因を解明した。
上記(1)・(2)の成果から本研究方策から電池の充放電時における電極/電解液界面のin situ SFG分光計測技術の確立が可能であることが示された。また、上記(3)からLiイオン電池の電解液として注目を集めるイオン液体の電気化学的安定性の要因の理解に繋がる成果が得られた。これはLiイオン電池の電極表面における相間固体電解質(SEI)の形成過程や役割を理解する上で重要な知見であると考えられる。なお、本成果を学術雑誌に投稿し、Communication記事として掲載された(Electrochem. Commun.)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

前項「研究業績の概要」にて述べた通り、当初の計画に従い(1)裏面反射型SFG測定用電気化学セル構造を設計・構築、(2)電極表面SFG測定条件の最適化を実施した。(1)については金属薄膜電極を用いた電気化学系の試作を行い、電気化学計測を行えることまでを確認した。また、(2)については金属薄膜電極表面からのSFシグナル観測が可能であることを検証できた。よって、次年度以降の研究計画(3)金属電極/電解液界面のin situ 電気化学SFG測定技術の確立へと進むために必要な検証実験は完了しており、おおむね順調に研究が進行していると考えられる。

今後の研究の推進方策

前項「現在までの進捗状況」にて述べた通り、29年度以降に予定されている研究項目を実施するために必要な検証実験が当初の計画通り概ね完了した。そこで、今後は当初の予定通りまずは(3)金属電極/電解液界面のin situ 電気化学SFG測定技術の確立を目指す。29年度は特に実用電池構造を模した新たなin situ電気化学SFG測定セルの構築を試み、既知の電気化学系との比較検討を行うことで、電気化学測定と分光測定が同時に行える新たな新規電気化学SFG測定セルの性能評価を行う。なお、既知の電気化学系としてはこれまで我々が評価を行ってきたイオン液体/Pt電極系を用い、当該電極界面にて観測されるイオン吸着・脱離挙動のヒステリシスを新規電気化学SFG測定セルにて計測することでセル構造の最適化を試みる。上記(3)の進捗によっては(5)実用電極/電解液界面へのin situ電気化学SFG測定技術の展開も実施する予定である。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Ionic liquid-based electrolytes containing surface-functionalized inorganic nanofibers for quasisolid lithium batteries2017

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Yuuki, Yuichi Konosu, Minoru Ashizawa, Takashi Iwahashi, Yukio Ouchi, Yoichi Tominaga, Rie Ooyabu, Hajime Matsumoto, Hidetoshi Matsumoto
    • 雑誌名

      ACS Omega

      巻: 2 ページ: 835-841

    • DOI

      10.1021/acsomega.6b00480

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] IV-SFG studies on the effect of Li+ in extending the electrochemical window at the Pt |[C2mim][FSA] interface2016

    • 著者名/発表者名
      Takashi Iwahashi, Yujiro Miwa, Wei Zhou, Yasunari Sakai, Masaki Yamagata, Masashi Ishikawa, Doseok Kim, Yukio Ouchi
    • 雑誌名

      Electrochemistry Communications

      巻: 72 ページ: 54-58

    • DOI

      10.1016/j.elecom.2016.09.003

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 和周波分光を用いたイオン液体埋没界面の計測2016

    • 著者名/発表者名
      岩橋 崇, 大内 幸雄
    • 雑誌名

      分光研究

      巻: 65 ページ: 285-298

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 有機溶媒で希釈されたイオン液体/Pt電極界面における電位応答ヒステリシスの研究2017

    • 著者名/発表者名
      岩橋 崇, 酒井 康成, 周 尉, Kim Doseok, 大内 幸雄
    • 学会等名
      電気化学会第84回大会
    • 発表場所
      首都大学東京・南大沢キャンパス
    • 年月日
      2017-03-25 – 2017-03-27
  • [学会発表] IV-SFG studies on the effect of zwitterion additive on the anodic-stability of Lithium-ion battery2017

    • 著者名/発表者名
      斉 成紫, 三輪 祐次郎, 岩橋 崇, 山口 征太郎, 藤田 正博, 大内 幸雄
    • 学会等名
      電気化学会第84回大会
    • 発表場所
      首都大学東京・南大沢キャンパス
    • 年月日
      2017-03-25 – 2017-03-27
  • [学会発表] IV-SFG 法を用いたイオン液体/Pt 電極界面構造の Li+ 添加効果に関する研究(II)2017

    • 著者名/発表者名
      三輪 祐次郎, 岩橋 崇, 酒井 康成, 山縣 雅紀, 石川 正司, 周 尉, 大内 幸雄
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学・日吉キャンパス
    • 年月日
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [学会発表] IV-SFG studies on the effect of zwitterion additive on the anodic-stability of Lithium-ion battery2017

    • 著者名/発表者名
      Chengzi Qi, Yujiro Miwa, Takashi Iwahashi, Seitaro Yamaguchi, Masahiro Fujita, Yukio Ouchi
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学・日吉キャンパス
    • 年月日
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [学会発表] IV-SFG 法を用いたイオン液体/Pt 電極界面構造の Li+ 添加効果に関する研究(II)2016

    • 著者名/発表者名
      三輪 祐次郎, 岩橋 崇, 酒井 康成, 山縣 雅紀, 石川 正司, 周 尉, 大内 幸雄
    • 学会等名
      第7回イオン液体討論会
    • 発表場所
      金沢市文化ホール
    • 年月日
      2016-10-24 – 2016-10-25
  • [学会発表] IV-SFG法を用いたイオン液体/Pt電極界面構造のLi+添加効果に関する研究(II)2016

    • 著者名/発表者名
      三輪 祐次郎, 岩橋 崇, 酒井 康成, 山縣 雅紀, 石川 正司, 周 尉, 大内 幸雄
    • 学会等名
      第10回分子科学討論会2016
    • 発表場所
      神戸ファッションマート
    • 年月日
      2016-09-13 – 2016-09-15
  • [学会発表] 和周波発生振動分光で見たイオン液体の表面・界面ナノ構造2016

    • 著者名/発表者名
      岩橋 崇, 大内 幸雄
    • 学会等名
      第6回光科学異分野横断萌芽研究会
    • 発表場所
      伊東・山喜旅館
    • 年月日
      2016-08-17 – 2016-08-19
    • 招待講演
  • [学会発表] Li+ addition effect on ionic liquid/Pt electrode interfacial structure2016

    • 著者名/発表者名
      Yujiro Miwa, Takashi Iwahashi, Yasunari Sakai, Masaki Yamagata, Masashi Ishikawa, Wei Zhou, Yukio Ouchi
    • 学会等名
      7th SFG Workshop
    • 発表場所
      東京工業大学・大岡山キャンパス
    • 年月日
      2016-06-10 – 2016-06-11
  • [備考] 東京工業大学物質理工学院・材料系 大内研究室

    • URL

      http://www.op.titech.ac.jp/lab/ouchi/

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi