• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

術前スクリーニングによる周術期呼吸リハビリ体制の確立

研究課題

研究課題/領域番号 16K21045
研究機関新潟大学

研究代表者

穂苅 諭  新潟大学, 医歯学総合研究科, 客員研究員 (00771213)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード呼吸リハビリテーション / 術後呼吸器合併症 / 術後呼吸不全 / 術後肺炎 / リスク指数 / スクリーニング
研究実績の概要

平成28年度は術前スクリーニング開始までの準備期間とした。平成28年7月から平成29年1月までに新潟大学医歯学総合病院消化器外科に全身麻酔手術のため入院した消化器手術患者は300名であった。その内、105例は除外基準を満たし、最終的に195例を解析対象とした。
対象195例の中で、呼吸リハビリ外来にコンサルテーションがあり、呼吸不全リスク指数より術後呼吸器合併症の高リスクと判定された18名で術前呼吸リハビリテーションを実施した。呼吸リハビリは、専任の理学療法士によって、標準化されたマニュアルに沿った手技で行った。また、患者指導用のパンフレットも作成し、術前指導の充実を図った。呼吸リハビリの安全性に関して、運動負荷に伴う合併症による中止は0名であり、術後呼吸器合併症の高リスク患者にも忍容性があるものと判断した。その他、手術自体の中止のためリハビリ終了が3名、手術延期のためリハビリ終了が1名であった。
対象患者195例の内、術後呼吸不全および術後肺炎を合わせた術後呼吸器合併症は7件(3.6%)の発生がみられ、術前呼吸リハビリテーション施行例においては1件(5.6%)の発生であった。まだ介入症例および合併症発生件数が少ないため有意な差はみられていないが、術前呼吸リハビリ施行例では、合併症の高リスクであるにも関わらず従来の報告に比較して合併症発生率が低く、有効性が示唆された。
なお、本研究内容に関して、新潟大学倫理審査委員会において研究計画等の審査を受け、承認を受けた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

術前呼吸リハビリテーションの適応を専門外来で判断し、呼吸リハビリを専任理学療法士によって標準化された手技で行う体制が整ってきている。呼吸不全リスク指数の算出について、多職種に指導を行っているところである。

今後の研究の推進方策

引き続き、対象症例をエントリーしていき、術後呼吸器合併症の発生状況の調査を継続する予定である。また、術後呼吸器合併症の高リスク群と判定された例では術前呼吸リハビリテーションの導入を行い、合併症予防効果を検討していく。術前スクリーニングについては多職種の協力を得て、体制が整い次第開始する予定である。

次年度使用額が生じた理由

まだデータ収集および解析が本格化しておらず、一部の物品を未購入のため。

次年度使用額の使用計画

次年度以降で物品購入を行い、助成金を使用する予定である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Natural course and potential prognostic factors for sleep-disordered breathing in multiple system atrophy2017

    • 著者名/発表者名
      Ohshima Y, Nakayama H, Matsuyama N, Hokari S, Sakagami T, Sato T, Koya T, Takahashi T, Kikuchi T, Nishizawa M, Shimohata T
    • 雑誌名

      Sleep Medicine

      巻: 34 ページ: 13-17

    • DOI

      10.1016/j.sleep.2017.01.020

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Non-paraneoplastic autoimmune subepidermal bullous disease associated with fatal bronchiolitis obliterans2017

    • 著者名/発表者名
      Orime M, Tomiyama K, Hashidate H, Yoshida S, Hokari S, Tsuda A, Yokoyama H, Narita JI, Uchida Y, Kanekura T, Abe R, Ishii N, Hashimoto T, Kawai K
    • 雑誌名

      The Journal of Dermatology

      巻: 44 ページ: 461-464

    • DOI

      10.1111/1346-8138.13706

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 閉塞性睡眠時無呼吸を合併し,神経痛性筋萎縮症に続発したと思われた両側横隔神経麻痺の1例2016

    • 著者名/発表者名
      穂苅諭,大嶋康義,鈴木涼子,梶原大季,高田俊範,鈴木栄一
    • 雑誌名

      日本胸部臨床

      巻: 75 ページ: 1420-1426

  • [学会発表] 小腸転移による急性腹症を来したALK陽性肺癌の2例2016

    • 著者名/発表者名
      里方真理子,渡部聡,佐藤美由紀,穂苅諭,渡邊伸,林正周,近藤利恵,市川紘将,阿部徹哉,小屋俊之,菊地利明,小山建一,田中洋史
    • 学会等名
      第57回日本肺癌学会学術集会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2016-12-19 – 2016-12-21
  • [学会発表] Optogenetic silencing of selected serotonin neurons in the control of CO2-induced arousal2016

    • 著者名/発表者名
      Moriya R, Kanamaru M, Ookuma N, Yoshikawa A, Tanaka K, Hokari S, Ohshima Y, Izumizaki M
    • 学会等名
      The 26th International Congress of the European Respiratory Society
    • 発表場所
      London (UK)
    • 年月日
      2016-09-03 – 2016-09-07
    • 国際学会
  • [学会発表] 当院における間質性肺炎患者の夜間パルスオキシメトリー検査の現況2016

    • 著者名/発表者名
      穂苅諭,大嶋康義,鈴木涼子,小屋俊之,菊地利明
    • 学会等名
      日本睡眠学会第41回定期学術集会
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-07-07 – 2016-07-08
  • [学会発表] 鼻腔通気度の左右差がCPAPの使用に与える影響2016

    • 著者名/発表者名
      大嶋康義,穂苅諭,鈴木涼子,坂上拓郎,小屋俊之,菊地利明
    • 学会等名
      日本睡眠学会第41回定期学術集会
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-07-07 – 2016-07-08
  • [学会発表] 当院における肺切除術後の呼吸器合併症と術前呼吸リハビリテーションの現状2016

    • 著者名/発表者名
      穂苅諭,大嶋康義,鈴木涼子,小屋俊之,土田正則,菊地利明
    • 学会等名
      第56回日本呼吸器学会学術講演会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-04-08 – 2016-04-10

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi