研究課題/領域番号 |
16K21081
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
井上 貴行 名古屋大学, 医学部附属病院, 理学療法士 (40749272)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 身体機能 / 理学療法 / 運動耐容能 / 運動療法 |
研究実績の概要 |
本研究では運動療法の適応が困難な呼吸器疾患患者に対する電気刺激療法の効果を検証するため,平成28年度は電気刺激療法を行う上での至適条件などを検索する予備的な検討を行ってきた.そこで,まずは対象となる患者の身体機能や運動機能の特性を把握するため,これまでの研究で得てきた情報の統合,解析を行った.評価指標には本課題と同様に,肺機能,握力,等尺性膝伸展筋力(下肢筋力),6分間歩行試験における歩行距離(6MWD),生活の質(QOL)を評価する質問票のSF-36 ver2,COPDアセスメントテストを用いた.その結果,慢性閉塞性肺疾患(COPD)を有し食道亜全摘術を施行された症例においては,術後に握力や下肢筋力,6MWが低下することを示し,COPD合併例では術前のQOLが低いことを明らかとした.同様に,生体肝移植を施行された症例においても術後に握力や下肢筋力が低下することを示した.加えて,両報告において握力,下肢筋力と6MWDとの関連を認め,いかに筋力が重要であるかをあらためて示した.また,術前の6MWDが400m未満の症例では400m以上の症例に比べ,肝胆膵臓に関連する手術後の合併症発生リスクが高いことを明らかとした.対象とした症例はすべて高度な侵襲を受け,一定期間の安静が強いられており,安静臥床の弊害として筋力低下が惹起されることが明確になり,電気刺激療法の効果を検証するための基礎的な情報を得るに至っている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
平成28年度の計画は,呼吸器疾患を有する患者を対象に電気刺激の各種パラメータを設定し,実際に介入を行った前後での患者の状態変化を検討する予定であったが,対象となる症例の取り込みに難渋し,データの収集が十分には進まなかった.
|
今後の研究の推進方策 |
平成29年度は対象の取り込みを行い,実際に電気刺激療法を用いた介入を施行し,運動療法との併用効果の検証を進める.とりわけ,電気刺激療法を用いた介入を優先的に行い,得られた情報の解析を順次行っていく.
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成28年度に対象症例の取り込みを進め,採血後の残存血清を用いてMyostatinの血中濃度測定を行うことや,胸部CT画像を用いた脊柱起立筋の横断面積の計測を行う予定で,測定キットや解析用パソコン,ソフトウェアの購入を計画していた.しかしながら,症例の取り込みが十分に進まなかったため,上記の物品の購入を行わず,平成29年度に繰り越すこととしたためである.
|
次年度使用額の使用計画 |
平成29年度にはMyostatinの血中濃度測定用のキットの購入や解析用パソコン,ソフトウェアの購入を予定している.また,成果公表のために関連学会での参加・発表や海外雑誌への論文投稿に使用することを予定している.
|